検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すもうのずかん 学研のえほんずかん 4巻

著者名 オゼキ イサム/絵
著者名ヨミ オゼキ イサム
出版者 Gakken
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121193429児童図書E//緑 せいかつ開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 東和0221059561児童図書788//特集棚7通常貸出在庫 
3 佐野0320979768児童図書78//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420936742児童図書788//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520897984児童図書788.1//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621035450児童図書E78//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720984053児童図書E/くらし/茶開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820902872児童図書78/スポーツ/絵本-知識通常貸出在庫 
9 鹿浜0920767746児童図書78//開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020741136児童図書E//知識せいかつ開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120703325児童図書788//開架-児童通常貸出貸出中  ×
12 中央1222798934児童図書E301/スモ/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1223171651児童図書CE301/スモ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 梅田1320702150児童図書78/うんどう/絵本-知識通常貸出貸出中  ×
15 江南1520427608児童図書788//開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620528636児童図書78//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪熊 葉子 神宮 輝夫
1989
911 911

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111580409
書誌種別 図書(児童)
著者名 オゼキ イサム/絵   藤井 康生/監修
著者名ヨミ オゼキ イサム フジイ ヤスオ
出版者 Gakken
出版年月 2023.6
ページ数 32p
大きさ 21×22cm
ISBN 4-05-205693-2
分類記号 E
タイトル すもうのずかん 学研のえほんずかん 4巻
書名ヨミ スモウ ノ ズカン
内容紹介 すもうのルールやマナー、まわしの巻き方、しこの踏み方、大ずもうを支える仕事…。すもうの基本をイラストで紹介する。親子のコミュニケーションツールとしても活用でき、図鑑学習の入り口としても最適。
著者紹介 イラストレーター。テレビ番組や書籍、広告、webなどのイラストで幅広く活動。
件名1 相撲

(他の紹介)内容紹介 私が確固として同一であるという信念はどこから来るのか。脳の生物的デフォルトから同一性は導かれないのではないか。意識という機構が「外」を表象として立ち上がらせるとき、その都度の表象という出来事が反復されるとき、影絵のように浮かび上がってくる「私」。表象とは何か、それは私の一貫性とどう繋がってくるのか。ベルクソンの記憶・縮約、ドゥルーズの差異・反復などの概念、また精神科症例を参照し精神病理学者が「私性」の謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 同じものが同じになる時、同じでなくなる時
第2章 「私」が成立する脳的条件
第3章 物来りて我を照らす
第4章 面前他者を了解すること―精神病理学の営み
第5章 ベルクソンと脳科学
第6章 普遍論争を再考する―馬性は馬性以外の何ものでもない
第7章 行為としての臨床哲学
付録 脳内散策のための小マップ
(他の紹介)著者紹介 兼本 浩祐
 1957年生まれ。京都大学医学部卒業。現在、愛知医科大学医学部精神科学講座教授。専門は精神病理学、神経心理学、臨床てんかん学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。