検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これがオリンピックだ 決定版

著者名 舛本 直文/著
著者名ヨミ マスモト ナオフミ
出版者 講談社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222549626児童図書780/マ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222551226児童図書780/マ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
780.69 780.69
オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111170117
書誌種別 図書(児童)
著者名 舛本 直文/著
著者名ヨミ マスモト ナオフミ
出版者 講談社
出版年月 2018.10
ページ数 183p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-512748-3
分類記号 780.69
タイトル これがオリンピックだ 決定版
書名ヨミ コレ ガ オリンピック ダ
副書名 決定版
副書名ヨミ ケッテイバン
内容紹介 オリンピックが開催されるのは何のため? 「平和の祭典」とよばれるのはどうして? オリンピック研究の第一人者が、オリンピックとパラリンピックのすべての疑問に答える。まとめ学習にも役立つ本。
著者紹介 1950年広島県生まれ。東京教育大学大学院修了。首都大学東京特任教授。NPO法人日本オリンピック・アカデミー会員(副会長・オリンピック研究委員会委員長)。専門はオリンピック研究。
件名1 オリンピック

(他の紹介)内容紹介 オリンピックが開催されるのは何のため?「平和の祭典」とよばれるのは、どうして?オリンピックとパラリンピックのすべての疑問に答える一冊!オリンピックの意外なエピソードとその歴史。オリンピック研究の第一人者だから語れる100の真実。
(他の紹介)目次 第1部 オリンピックの歴史(古代オリンピックのひみつ
クーベルタン ほか)
第2部 平和とオリンピック(戦争時代のオリンピック
平和をめざすオリンピック ほか)
第3部 オリンピック・トリビア(こんなハプニングが
オリンピックのマスコット ほか)
第4部 さまざまなオリンピック(ユースオリンピック(YOG)
文化プログラム ほか)
第5部 日本のオリンピックと未来(1964年東京大会
1972年札幌冬季大会 ほか)
(他の紹介)著者紹介 舛本 直文
 首都大学東京特任教授。1950年広島県生まれ。広島大学卒。東京教育大学大学院修了。筑波大学を経て東京都立大学助教授、首都大学東京教授を歴任、現在は同大学特任教授。NPO法人日本オリンピック・アカデミー会員(副会長・オリンピック研究委員会委員長)。専門はオリンピック研究。オリンピックの現地視察は2000年シドニー大会より。ギリシャのオリンピアには7回、スイスのローザンヌには4回訪問し、2010年から始まったユースオリンピックはすべて視察している。自称「オリンピズムの伝道師」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。