検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ライトジーンの遺産 下 ソノラマ文庫NEXT

著者名 神林 長平/著
著者名ヨミ カンバヤシ チョウヘイ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214351460一般図書B/カン/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神林 長平
1986
788.2 788.2
プロレス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810436741
書誌種別 図書(和書)
著者名 神林 長平/著
著者名ヨミ カンバヤシ チョウヘイ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1999.1
ページ数 263p
大きさ 15cm
ISBN 4-257-17336-X
分類記号 913.6
タイトル ライトジーンの遺産 下 ソノラマ文庫NEXT
書名ヨミ ライトジーン ノ イサン

(他の紹介)内容紹介 新日本黄金時代を彩った「有名伝説」の意外な真実。
(他の紹介)目次 1章 黄金の男たち(新日本プロレス「4大外国人選手」のギャラはほぼ「横並び」で週8000〜1万ドルだった
あの大巨人にも「侘び」を入れさせたバッドニュース・アレンは「ケンカ最強」 ほか)
2章 最強の神話(モハメド・アリと猪木の「友情」はそのほとんどがビジネス上の演出だった
伝説のアクラム・ペールワン戦の前「ルスカ戦」で猪木は首を痛めていた ほか)
3章 逆説のリング(新日本「クーデター事件」勃発の元凶は猪木の事業「アントン・ハイセル」だった
プロレスラーはどんなに稼いでも住宅ローンを組むことはできなかった ほか)
4章 レトロワールド(3試合でサラリーマン年収の7倍を稼いだ「白覆面の魔王」ザ・デストロイヤー
力道山を除く日本人レスラーの史上最高ギャラは豊登の「1試合5万円」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ミスター高橋
 本名、高橋輝男。1941年横浜市生まれ。スポーツ歴は柔道、パワーリフティング。1972年に新日本プロレスへ入団。レフェリー兼外国人選手担当。審判部長、マッチメイカーを経て1998年に引退。国際警備株式会社教育部に勤務した後、東放学園高等部で「基礎体力講座」の講師に就任。現在はNPO法人日本チューブ体操連盟・貯筋倶楽部を主宰し、高齢者の介護予防運動を指導しながら文筆活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。