検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

不平等の再検討 岩波現代文庫 学術 393 潜在能力と自由

著者名 アマルティア・セン/[著]
著者名ヨミ アマルティア セン
出版者 岩波書店
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610858118一般図書316//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アマルティア・セン 池本 幸生 野上 裕生 佐藤 仁
2018
316.1 316.1
平等 経済学-厚生経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111173065
書誌種別 図書(和書)
著者名 アマルティア・セン/[著]   池本 幸生/訳   野上 裕生/訳   佐藤 仁/訳
著者名ヨミ アマルティア セン イケモト ユキオ ノガミ ヒロキ サトウ ジン
出版者 岩波書店
出版年月 2018.10
ページ数 22,314,77p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-600393-7
分類記号 316.1
タイトル 不平等の再検討 岩波現代文庫 学術 393 潜在能力と自由
書名ヨミ フビョウドウ ノ サイケントウ
副書名 潜在能力と自由
副書名ヨミ センザイ ノウリョク ト ジユウ
内容紹介 不平等はいかにして生じるか。所得では測れない不平等問題を、人間の多様性に着目した新たな視点「潜在能力アプローチ」から考える。現代の日本における不平等に関する議論を考察した訳者による解説を加えて文庫化。
件名1 平等
件名2 経済学-厚生経済学

(他の紹介)内容紹介 人間の不平等の問題は、所得格差の面からだけでは解決できない。一九九八年にノーベル経済学賞を受賞した著者は、本書で、これらの問題を「人間は多様な存在である」という視点から再考察することを提案した。「潜在能力アプローチ」と呼ばれるその手法は、経済学にとどまらず、倫理学、法律学、哲学など関連の学問諸分野にも多大な影響を与えている。現代文庫版では、参考文献を改訂し、現代の日本における不平等に関する議論を本書の視点から考察した訳者による解説を新たに付した。
(他の紹介)目次 序章 問題とテーマ
第1章 何の平等か
第2章 自由、成果、資源
第3章 機能と潜在能力
第4章 自由、エージェンシーおよび福祉
第5章 正義と潜在能力
第6章 厚生経済学と不平等
第7章 貧しさと豊かさ
第8章 階級、ジェンダー、その他のグループ
第9章 平等の要件
(他の紹介)著者紹介 セン,アマルティア
 1933年インド・ベンガル地方生まれ。59年ケンブリッジ大学で経済学博士号取得。2004年よりハーバード大学教授。1998年ノーベル経済学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池本 幸生
 1956年生まれ。現在、東京大学東洋文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野上 裕生
 1961‐2012年。元日本貿易振興機構・アジア経済研究所主任調査研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 仁
 1968年生まれ。現在、東京大学東洋文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。