検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柳都新潟古町芸妓ものがたり

著者名 小林 信也/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヤ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610859389一般図書384//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
384.9 384.9
芸者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111173683
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 信也/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヤ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.10
ページ数 278p 図版8枚
大きさ 20cm
ISBN 4-478-10401-9
分類記号 384.9
タイトル 柳都新潟古町芸妓ものがたり
書名ヨミ リュウト ニイガタ フルマチ ゲイギ モノガタリ
内容紹介 もてなしの心、秘めた情熱、そしてこの上ない優美さ-。柳都と称される港町の粋、新潟古町芸妓が脈々と継承してきた和の文化の真髄を物語でつづる。『新潟日報』Otona+連載を基に単行本化。
著者紹介 1956年新潟県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。作家・スポーツライター。著書に「「野球」の真髄」「生きて還る」など。
件名1 芸者

(他の紹介)内容紹介 江戸時代から明治期にかけて賑わった日本海航路の主役、北前船。その最大の寄港地として発展した新潟の湊。そこでの商いで潤う豪商や名にし負う米どころの豪農たちの繁栄が、華やかな花柳界と芸妓文化をこの地に育んだ。柳都と称される港町の粋、古町芸妓が脈々と継承してきた和の文化の真髄を物語でつづる。
(他の紹介)目次 プロローグ 写真で伝える“古町芸妓ものがたり”
序章 古町花街との出会い
第1章 古町芸妓、消滅の危機
第2章 芸妓の会社“柳都振興”の誕生
第3章 花街の中核を担う市山流
第4章 歴代名妓たちの人生
第5章 いまを生きる、古町芸妓たちの素顔
第6章 歴史をつなぐ担い手たち
第7章 名作とともにある気概
(他の紹介)著者紹介 小林 信也
 作家・スポーツライター。1956(昭和31)年、新潟県長岡市生まれ。新潟県立長岡高校、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。雑誌ポパイ、ナンバーなどのスタッフライターを経て独立。人物評伝、ニュースコラム、エッセイ、小説、マンガ原作など、多彩な文筆活動を重ねている。テレビ、ラジオのコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。