検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近世建築の生産組織と技術

著者名 川上 貢/編
著者名ヨミ カワカミ ミツグ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1984.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211450604一般図書521.5/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本民話の会学校の怪談編集委員会 前嶋 昭人
1992
295.3 295.3
アメリカ合衆国-紀行・案内記 アメリカ合衆国-歴史-19世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810059057
書誌種別 図書(和書)
著者名 川上 貢/編
著者名ヨミ カワカミ ミツグ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1984.10
ページ数 494p
大きさ 22cm
分類記号 521.5
タイトル 近世建築の生産組織と技術
書名ヨミ キンセイ ケンチク ノ セイサン ソシキ ト ギジュツ
件名1 日本建築-歴史
件名2 大工

(他の紹介)内容紹介 『アメリカにおける民主主義』に結実する思想家の出発点。フランス青年貴族が新興国アメリカを見聞し、民主制とともに、黒人やインディアンへの非道な扱い等、その具体的な姿を活写した旅行記。
(他の紹介)目次 第1章 大西洋横断の船中で
第2章 ニューヨークに上陸、第一印象
第3章 シング・シングの刑務所へ
第4章 アメリカ社会の明暗
第5章 地方風景、刑務所、オナイダ湖散策
第6章 インディアンとの遭遇、『荒野の二週間』の冒険
第7章 五大湖紀行
第8章 英仏が対立する旧仏領カナダへ
第9章 建国の地で民主制を考える
第10章 かつてない大寒波、南部への苦難の旅
第11章 ニュー・オーリンズと最後の長旅、ワシントン見学
(他の紹介)著者紹介 大津 真作
 甲南大学名誉教授。専門はヨーロッパ社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。