検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

切る、折る、紙のテクスチャ サーフェスデザインのためのテクニック

著者名 ポール・ジャクソン/著
著者名ヨミ ポール ジャクソン
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711613620一般図書754//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
754.9 754.9
紙工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111173867
書誌種別 図書(和書)
著者名 ポール・ジャクソン/著   [三谷 純/訳]
著者名ヨミ ポール ジャクソン ミタニ ジュン
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2018.11
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-579-11659-1
分類記号 754.9
タイトル 切る、折る、紙のテクスチャ サーフェスデザインのためのテクニック
書名ヨミ キル オル カミ ノ テクスチャ サーフェス デザイン ノ タメ ノ テクニック
内容紹介 細い紙の帯を撚ることで「紙の紐」を作ることから、プリーツや点描まで。紙をテクスチャ素材としたサーフェスデザインの12の技法を、作例とともに紹介する。アーティストやデザイナーの作品も多数掲載。
著者紹介 紙の芸術や技術に関する著書を持ち、大学における建築、グラフィックデザイン等のコースで、折りたたみの技法に関する教鞭をとる。著書に「デザイナーのための折りのテクニック」など。
件名1 紙工芸

(他の紹介)内容紹介 ベストセラーとなった『Folding Techniques for Designers(デザイナーのための折りのテクニック)』の作者が、紙をテクスチャ素材としたサーフェスデザインの技法を解説。細い紙の帯を撚(よ)ることで「紙の紐」を作ることから、プリーツや点描まで12種類の技法を紹介している。それぞれの革新的な技法は、異なる紙を用いた創造的な作例とともに示され、デザイナーによる衣服、家具、ジュエリー、家庭用品、そして芸術品に用いられた技法が、美しい写真とともに解説されている。
(他の紹介)目次 1 捩る
2 織る
3 重ね合わせる
4 巻き取る
5 引き裂く
6 曲げる
7 切り込みを入れて持ち上げる
8 しわくちゃにする
9 プリーツを作る
10 プリーツに切り込みを入れる
11 点で描く
12 半透明の紙を使う
(他の紹介)著者紹介 ジャクソン,ポール
 紙の芸術や技術に関する30以上の著書を持ち、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、イスラエルの65の異なる大学における建築、グラフィックデザイン、ファッションデザイン、テキスタイルデザイン、ジュエリーデザインなどのコースで、折りたたみの技法に関する教鞭をとっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三谷 純
 筑波大学システム情報系教授。2004年、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。理化学研究所研究員を経て2005年、筑波大学講師。2015年より現職。日本折紙学会評議員、日本図学会理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。