検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鮫言

著者名 大沢 在昌/著
著者名ヨミ オオサワ アリマサ
出版者 集英社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211760459一般図書914/お/開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911403509一般図書914/オ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217074432一般図書914.6/オオ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 芳弘 こどもくらぶ
2016
213.61 213.6105
東京都台東区-歴史 文学地理-東京都台東区

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110498820
書誌種別 図書(和書)
著者名 大沢 在昌/著
著者名ヨミ オオサワ アリマサ
出版者 集英社
出版年月 2015.9
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-781578-8
分類記号 914.6
タイトル 鮫言
書名ヨミ サメゴト
内容紹介 作家・大沢在昌が、小説観、文学賞、執筆姿勢、遊び、衣食住、趣味、生い立ち、酒、異性などについて綴る。『週刊プレイボーイ』連載「陽のあたるオヤジ」の、単行本未収録分を含めた全100回と、20年間のエッセイを収録。
著者紹介 1956年生まれ。愛知県出身。「感傷の街角」で小説推理新人賞を受賞し、デビュー。「無間人形」で直木賞、「海と月の迷路」で吉川英治文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 寛永寺の創建以来、庶民の憩いの場として発展した不忍池は、和歌、漢詩、浮世絵など、数多くの作品に描かれてきた。幕末期には、戊辰戦争の激戦地となるが、明治以降は、文化的施設が建と並ぶ欧化政策の拠点へと変貌する。江戸から現代まで、不忍池が育んだ文化の多彩な様相を、時代のなかに浮かび上がらせる。
(他の紹介)目次 はじめに―池が生み出すものがたり
第1章 寛永寺の誕生
第2章 蓮見と料理茶屋
第3章 戊辰戦争の激戦地
第4章 「上野」の成立
第5章 近代文学の舞台として
第6章 現代の不忍池へ
おわりに―池の持っている力
少し長めのあとがき―自然と文化、過去と現在、高級感と庶民性
(他の紹介)著者紹介 鈴木 健一
 1960年東京生まれ。1988年東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、学習院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 よみがえる力は、どこに   9-83
2 君のいない一日が、また始まる   「そうか、もう君はいないのか」補遺   85-140
3 同い歳の戦友と語る   吉村昭氏との対話集成   141-220
吉村 昭/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。