検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みる・よむ・あるく東京の歴史 5 地帯編 2

著者名 池 享/編
著者名ヨミ イケ ススム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311641914一般図書T213//行政資料通常貸出在庫 
2 江北0611837022一般図書213//開架通常貸出在庫 
3 中央1217489507一般図書213.6/ミ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311455263一般図書213.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池 享 櫻井 良樹 陣内 秀信 西木 浩一 吉田 伸之
2018
213.6 213.6
東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111175198
書誌種別 図書(和書)
著者名 池 享/編   櫻井 良樹/編   陣内 秀信/編   西木 浩一/編   吉田 伸之/編
著者名ヨミ イケ ススム サクライ リョウジュ ジンナイ ヒデノブ ニシキ コウイチ ヨシダ ノブユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.11
ページ数 4,152,3p
大きさ 27cm
ISBN 4-642-06830-7
分類記号 213.6
タイトル みる・よむ・あるく東京の歴史 5 地帯編 2
書名ヨミ ミル ヨム アルク トウキョウ ノ レキシ
内容紹介 史料を「みて」「よんで」その痕跡を「あるく」ことで東京の歴史を読み解く。5は、日本橋・京橋・銀座、築地、浅草・上野、本所・深川など、江戸の余韻を湛えつつ、新たな歴史を築く隅田川周辺の特徴をさぐる。
著者紹介 一橋大学名誉教授。
件名1 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 江戸東京の中心日本橋から京橋・銀座、市場で賑わう築地、大寺院が織りなす人気観光地浅草・上野、水路が巡り、震災・戦災の記憶が漂う本所・深川。江戸の余韻を湛えつつ、新たな歴史を築く隅田川周辺の特徴をさぐります。
(他の紹介)目次 序章 東京低地の四つの区と隅田川
第1章 中央区(物流の一大拠点・日本橋
巨大城下町を支える日本橋 ほか)
第2章 台東区(不忍池の水辺
上野山下の広場 ほか)
第3章 墨田区・江東区(墨東―本所・向島の世界
深川―海と川との共生 ほか)
第4章 隅田川と東京湾(絵画のなかの隅田川
盛り場・両国 ほか)
年表
(他の紹介)著者紹介 池 享
 一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 良樹
 麗澤大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
陣内 秀信
 法政大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西木 浩一
 東京都公文書館統括課長代理(史料編さん担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 伸之
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。