検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

危機の資本システム 世界同時好況と金融暴走リスク

著者名 倉都 康行/著
著者名ヨミ クラツ ヤスユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111558852一般図書333.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
333.6 333.6
世界経済 国際金融 資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111175515
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉都 康行/著
著者名ヨミ クラツ ヤスユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.10
ページ数 6,203p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061291-3
分類記号 333.6
タイトル 危機の資本システム 世界同時好況と金融暴走リスク
書名ヨミ キキ ノ シホン システム
副書名 世界同時好況と金融暴走リスク
副書名ヨミ セカイ ドウジ コウキョウ ト キンユウ ボウソウ リスク
内容紹介 中国の不安定な金融制度、ポピュリズムに揺さぶられる不完全通貨ユーロ、米中貿易戦争…。世界同時好況の陰に潜む、資本主義システムを揺るがす危機の病巣を解析し、その対応を考察する。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学経済学部卒業。RPテック代表取締役。産業技術大学院大学グローバル資本システム研究所長などを兼務。日本金融学会会員。著書に「金融vs.国家」など。
件名1 世界経済
件名2 国際金融
件名3 資本主義

(他の紹介)内容紹介 全米第四位の投資銀行の経営破綻から、株価暴落、景気後退、失業急増などの「悪夢の連続」が世界中を覆ったリーマン・ショック。その惨劇から一〇年、各国の経済はすっかり立ち直ったかに見える。しかしより深く眺めれば、危機の「置き土産」として、債務の爆発的膨張、金融政策の迷走、地政学の変貌という三つの潜在的リスクが残存している。中国の不安定な金融制度、ポピュリズムに揺さぶられる不完全通貨ユーロ、米中貿易戦争など、世界各地に埋め込まれた時限爆弾が、資本主義のシステムを脅かし続けているのだ。危機の病巣を解析する警告の書。
(他の紹介)目次 序章 危機の残滓 リーマン・ショックから一〇年
第1章 放置された資本システム・リスク―「悪夢の連続」の置き土産
第2章 中国は世界経済の勝者になれるか―膨張する債務
第3章 不完全通貨「ユーロ」―EUの苦難は続く
第4章 安定性を失う米国―傷つけられるドルの信認
第5章 日本の歪んだ資本システム―積み上がる公的債務
第6章 世界資本システムの危機―各地に埋め込まれた時限爆弾
(他の紹介)著者紹介 倉都 康行
 1955年生まれ。東京大学経済学部卒業後、東京銀行入行。東京、香港、ロンドンで国際資本市場業務に携わった後、バンカース・トラスト、チェース・マンハッタン銀行のマネージングディレクターを経て、現在RPテック代表取締役、産業技術大学院大学グローバル資本システム研究所長、産業ファンド投資法人執行役員、国際経済研究所シニアフェローなどを兼務。日本金融学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。