検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

豊国大明神の誕生 中世から近世へ 変えられた秀吉の遺言

著者名 野村 玄/著
著者名ヨミ ノムラ ゲン
出版者 平凡社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411683675一般図書289.1/と/開架通常貸出在庫 
2 中央1217409174一般図書289.1/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
329.67 329.67
極東国際軍事裁判(1946〜1948)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111119898
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 玄/著
著者名ヨミ ノムラ ゲン
出版者 平凡社
出版年月 2018.3
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-47738-2
分類記号 289.1
タイトル 豊国大明神の誕生 中世から近世へ 変えられた秀吉の遺言
書名ヨミ トヨクニ ダイミョウジン ノ タンジョウ
副書名 変えられた秀吉の遺言
副書名ヨミ カエラレタ ヒデヨシ ノ ユイゴン
内容紹介 慶長3年の秀吉の死後、彼に贈られた神号は遺言と違い、改変されたという。秀吉の神格を巡る歴史的意味の変遷について、海外史料を採り入れながら描き直し、16世紀から19世紀の日本史に新たな光を照射する。
著者紹介 1976年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学大学院文学研究科准教授。博士(文学、大阪大学)。専門は日本近世史。著書に「日本近世国家の確立と天皇」など。
件名1 豊国神社

(他の紹介)内容紹介 東京裁判は「勝者の裁き」であり、インド代表パル判事とオランダ代表レーリンク判事の反対意見は、その欺瞞を暴き出すものだとの論が日本の国内論議で長くみられた。だが、パルやレーリンク意見には重大な誤謬と恣意性があり、東京裁判の功績と問題点の歴史的・法理学的理解を大きく歪めている。東京裁判研究者の戸谷と国際法の大家コーエンが、従来見過ごされてきたウェブ裁判長による判決書草稿を読み解き、東京裁判の過程を再検証する。判決から七〇周年を迎えた今、知られざる真相を解明する。
(他の紹介)目次 序章 東京裁判「神話」とは何か
第1章 東京法廷における責任論―起訴状から多数意見まで
第2章 パル意見は「判決」か「反対意見」か?
第3章 レーリンク判事―極東国際軍事裁判のもうひとりの英雄か?
第4章 ウェブが著した権威ある「東京判決」
終章 「裁判長による個別意見」の遺産
(他の紹介)著者紹介 コーエン,デイヴィッド
 1979‐2012年、カリフォルニア大学バークレー校教授。2000年よりバークレー戦争犯罪研究センター所長。現在、スタンフォード大学の人権と国際正義のためのWSD半田センター所長および教授、スタンフォード大学古典学教授、カリフォルニア大学バークレー校大学院教授。人権、国際法、移行期の正義の分野における国際的権威。ニュルンベルク、東京裁判から今日の国際刑事裁判まで幅広く研究を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸谷 由麻
 2008年より現在までハワイ大学歴史学部教授、2016年よりスタンフォード大学フーバー研究所フェロー。アジア太平洋地域における戦犯裁判研究を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。