検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

千年、働いてきました 新潮文庫 の-17-1 老舗企業大国ニッポン

著者名 野村 進/著
著者名ヨミ ノムラ ススム
出版者 新潮社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711606178一般図書509//文庫通常貸出在庫 
2 中央1217457769一般図書B509//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 秀雄
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111152116
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 進/著
著者名ヨミ ノムラ ススム
出版者 新潮社
出版年月 2018.8
ページ数 270p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-121516-7
分類記号 509.21
タイトル 千年、働いてきました 新潮文庫 の-17-1 老舗企業大国ニッポン
書名ヨミ センネン ハタライテ キマシタ
副書名 老舗企業大国ニッポン
副書名ヨミ シニセ キギョウ タイコク ニッポン
内容紹介 時代の波をのりこえ、老舗はなぜ生き残れたのか? 全国の老舗製造業を訪ね、持続の秘密とものづくりの原点を探り、潰れない会社のシンプルで奥深い哲学に迫る。福井県立大学名誉教授・中沢孝夫との対談も収録する。
件名1 日本-工業
改題・改訂等に関する情報 角川書店 2006年刊の修正・加筆

(他の紹介)内容紹介 池袋の風俗嬢ルミが失踪した。彼女の過去を追う風俗店のドライバー。彼が辿り着いたのは、伊勢の海に浮かぶ不思議な女たちの島だった。(「渡鹿野」)/東北の町を津波が呑み込んでいく映像に見入る男女。女が呟く。「出番が来たんちがう?」…被災地を舞台に繰り広げられる犯罪、そして―。(「仮面」)/2016年11月30日に報じられた、ある男の逮捕のニュース。それはやがて、中学時代に遭遇した、教師の壮絶なリンチ事件の記憶へと「私」を誘う。(「いかなる因果にて」)/幻覚は数十分後に現実に再現される―帰還した女性宇宙飛行士を惑わす知覚の変容。これは偶然か、誰かの意志なのか?(「Delusion」)/定年から一年、無事な人生を歩んだ奥本さんの頭に不意におとずれた小さな欲望、それは…。(「月も隈なきは」)
(他の紹介)著者紹介 辻原 登
 1945年、和歌山県生まれ。85年「犬かけて」でデビュー。90年「村の名前」で芥川賞、99年『翔べ麒麟』で読売文学賞、2005年「枯葉の中の青い炎」で川端康成文学賞、06年『花はさくら木』で大佛次郎賞、10年『許されざる者』で毎日芸術賞、11年『闇の奥』で芸術選奨文部科学大臣賞、12年『韃靼の馬』で司馬遼太郎賞、13年『冬の旅』で伊藤整文学賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。