検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

史上初の符号を使わない将棋の指し方入門

著者名 砂村 洋輔/著
著者名ヨミ スナムラ ヨウスケ
出版者 主婦の友社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911488211一般図書796//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111176931
書誌種別 図書(和書)
著者名 砂村 洋輔/著
著者名ヨミ スナムラ ヨウスケ
出版者 主婦の友社
出版年月 2018.12
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-434862-6
分類記号 796
タイトル 史上初の符号を使わない将棋の指し方入門
書名ヨミ シジョウハツ ノ フゴウ オ ツカワナイ ショウギ ノ サシカタ ニュウモン
内容紹介 図を見てスラスラ読める、初級者に寄り添った入門書。符号をつかわずに8枚落ち、6枚落ち、4枚落ち、2枚落ち、平手の順にステップアップしながら、レベルにあった手筋・考え方も盛り込んで解説する。
著者紹介 早稲田大学教育学部英語英文科卒業。日本将棋連盟公認将棋普及指導員。ねこまど将棋教室専属将棋講師。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 なかなか教えてもらえない“指し方の方向性”をマスターできる。一番理解しやすい「将棋の基本がわかる本」をつくりました!みるみる3級レベルに!
(他の紹介)目次 第1章 8枚落ち
第2章 6枚落ち・4枚落ち
第3章 2枚落ち
第4章 平手(相居飛車)
第5章 平手(対抗型振り飛車側)
第6章 平手のテクニック


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。