検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

第二次世界大戦アメリカの敗北 文春新書 1176 米国を操ったソビエトスパイ

著者名 渡辺 惣樹/著
著者名ヨミ ワタナベ ソウキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711602680一般図書391//新書通常貸出在庫 
2 やよい0811806546一般図書391//開架通常貸出在庫 
3 中央1217443454一般図書391.6/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 惣樹
1979
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111142344
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 惣樹/著
著者名ヨミ ワタナベ ソウキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.6
ページ数 340p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661176-8
分類記号 391.653
タイトル 第二次世界大戦アメリカの敗北 文春新書 1176 米国を操ったソビエトスパイ
書名ヨミ ダイニジ セカイ タイセン アメリカ ノ ハイボク
副書名 米国を操ったソビエトスパイ
副書名ヨミ ベイコク オ アヤツッタ ソビエト スパイ
内容紹介 戦後体制を形づくった重要な場面でソビエトスパイが果たした決定的な役割とは。チャーチル、トルーマンが認めざるを得なかった「敗北」とは。ふたりのソビエトスパイの行状に焦点を当てながら、近現代史の再叙述を試みる。
著者紹介 1954年生まれ。静岡県出身。東京大学経済学部卒業。日米近現代史研究家。著書に「戦争を始めるのは誰か」「日米衝突の根源」など。
件名1 情報機関
件名2 スパイ
件名3 世界大戦(第二次)

(他の紹介)内容紹介 異国船の来航、岐路に立たされた改革、国家の存亡、国民の統合。ユーラシア大陸の東西で生じたさまざまな危機のなかで打開の道を模索した人びとの胸の内と行動を追う。
(他の紹介)目次 総論 改革と試練のなかの一八六一年
1章 危機のなかの清朝
2章 岐路に立つタンズィマート
3章 陸軍大臣ミリューチンの回想
4章 ポサドニック号事件の衝撃
5章 イタリア統一と移民
(他の紹介)著者紹介 小松 久男
 1951年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、中央アジア近現代史。東京外国語大学特別教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。