検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

役人道入門 中公新書ラクレ 637 組織人のためのメソッド

著者名 久保田 勇夫/著
著者名ヨミ クボタ イサオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411700594一般図書317.3//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311458234一般図書317.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
317.3 317.3
公務員 官僚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111177366
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保田 勇夫/著
著者名ヨミ クボタ イサオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11
ページ数 293p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150637-5
分類記号 317.3
タイトル 役人道入門 中公新書ラクレ 637 組織人のためのメソッド
書名ヨミ ヤクニンドウ ニュウモン
副書名 組織人のためのメソッド
副書名ヨミ ソシキジン ノ タメ ノ メソッド
内容紹介 国家、国民への義務を果たすために、役人は何を心がけ、何をなすべきか。国内外における自らの経験に基づき、心の病の克服法や成熟した政と官の関係、世界の役人道などを綴った指南書。役人学の真髄を込めた自伝的回顧録。
著者紹介 1942年生まれ。福岡県出身。オックスフォード大学経済学修士。大蔵省勤務、都市基盤整備公団副総裁等を経て、西日本シティ銀行会長。著書に「新しい国際金融」など。
件名1 公務員
件名2 官僚

(他の紹介)内容紹介 中央官庁で不祥事が相次ぎ、「官」への信用が失墜している。あるべき役人の姿、成熟した政と官のあり方、役人とは何か?答えはすべてここにある。「官僚組織のリーダーが判断を誤ればその影響は広く国民に及ぶ」。34年間奉職した財務官僚による渾身の書を緊急復刊!著者の経験がふんだんに盛り込まれた具体的なノウハウは、指導者の地位にある人やリーダーとなるべく努力をしている若手など、組織に身を置くあらゆる人に有効な方策となる。
(他の紹介)目次 第1章 文章編
第2章 交渉編
第3章 組織編
第4章 人事編
第5章 健康編
第6章 世界の役人たち
(他の紹介)著者紹介 久保田 勇夫
 1942年生まれ。福岡県出身。66年、東京大学法学部卒業、大蔵省(現・財務省)入省。69年、オックスフォード大学経済学修士。課長補佐時代は税制改正、財政投融資計画、省内調整など国内の仕事を多く手がける。83年、財務官室長に就任し、以降、国際舞台でも活躍。サミット、G5、G7などの国際金融交渉にかかわり、議長として95年の日米金融協議をまとめる。国際金融局次長、関税局長を経て国土事務次官を最後に2000年に退官。都市基盤整備公団副総裁などを経て、現在、西日本シティ銀行会長および西日本フィナンシャルホールディングス会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。