検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アンドロメダの涙 久閑野高校天文部の、秋と冬

著者名 天川 栄人/著
著者名ヨミ テンカワ エイト
出版者 講談社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112398730一般図書Y913/てん/Teen's Scopeティーンズ通常貸出貸出中  ×
2 東和0212092001一般図書Y/てん/ティーンズ通常貸出貸出中  ×
3 佐野0311785893一般図書913.6/て/Teen'sティーンズ通常貸出在庫 
4 舎人0411934235一般図書Y913.6/てんか/Teen's scope推薦図書通常貸出在庫 
5 保塚0511854572一般図書/てん/ティーンズ通常貸出在庫 
6 江北0612071647一般図書Y913.6/テンカ/Teen's Scope129ティーンズ通常貸出在庫 
7 花畑0711861914一般図書913.6/テンカワ/エ/Teen’sScope新刊棚通常貸出在庫 
8 やよい0812061299一般図書Y/てんか/Teen's Scopeティーンズ通常貸出在庫 
9 鹿浜0911721041一般図書Y913.6/テンカワ/ティーンズ通常貸出在庫 
10 興本1011740543一般図書913.6/テンカワ/新刊棚通常貸出貸出中  ×
11 伊興1111769871一般図書/て/ヤングティーンズ通常貸出在庫 
12 中央1218037578一般図書Y990//特集棚8通常貸出在庫 
13 梅田1311574998一般図書Y913.6/てん/Teen'sScope129ティーンズ通常貸出在庫 
14 江南1511051466一般図書913.6/テン/Teen's Scopeティーンズ通常貸出在庫 
15 新田1611063775一般図書Y/てん/ティーンズ通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
159 159
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111600880
書誌種別 図書(児童)
著者名 天川 栄人/著
著者名ヨミ テンカワ エイト
出版者 講談社
出版年月 2023.9
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-532989-4
分類記号 913.6
タイトル アンドロメダの涙 久閑野高校天文部の、秋と冬
書名ヨミ アンドロメダ ノ ナミダ
副書名 久閑野高校天文部の、秋と冬
副書名ヨミ クガノ コウコウ テンモンブ ノ アキ ト フユ
内容紹介 11月の文化祭で、えるもたち天文部はプラネタリウムを上映することになった。その準備でてんやわんやの中、周囲から進路について考えるよう言われたえるもは、嵐士先輩や淳先輩たちの進路選択を間近で見ながら迷い悩む…。
著者紹介 岡山県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。集英社みらい文庫大賞等受賞。著書に「おにのまつり」「ノベルダムと本の虫」など。

(他の紹介)内容紹介 小学校4年生の配当漢字202字がぜんぶわかる。
(他の紹介)著者紹介 伊東 信夫
 漢字研究家、教育実践者。1926年、山形県生まれ。1947年から91年まで、長く教職にたずさわる。60年代より、研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。つねに子どものまえに立ち、多くの教材を創案してきた。80年代後半より白川文字学に学び、また直接教えを受け、通時性をもつ豊かな漢字の世界を伝えるために研究をつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 都美絵
 イラストレーター。民話や神話を題材にした絵画作品を数多く制作。2000年頃より白川静氏に私淑し、古代の漢字世界を描きはじめる。影絵的な手法で「文字の場面」を表現する独自のスタイルを確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。