検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漢字なりたちブック 4年生 白川静文字学に学ぶ 改訂版

著者名 伊東 信夫/著
著者名ヨミ イトウ シノブ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222557637児童図書821/イ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222559963児童図書821/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 信夫 金子 都美絵
2018
821.2 821.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111178739
書誌種別 図書(児童)
著者名 伊東 信夫/著   金子 都美絵/絵
著者名ヨミ イトウ シノブ カネコ ツミエ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2018.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-8118-0574-0
分類記号 821.2
タイトル 漢字なりたちブック 4年生 白川静文字学に学ぶ 改訂版
書名ヨミ カンジ ナリタチ ブック
副書名 白川静文字学に学ぶ
副書名ヨミ シラカワ シズカ モジガク ニ マナブ
内容紹介 祭りでおどる子どものすがたからできた「季」、お米などをますで量ることをあらわした「料」など、小学校学習指導要領にもとづく4年生の配当漢字202字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。
著者紹介 1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職に携わる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 小学校4年生の配当漢字202字がぜんぶわかる。
(他の紹介)著者紹介 伊東 信夫
 漢字研究家、教育実践者。1926年、山形県生まれ。1947年から91年まで、長く教職にたずさわる。60年代より、研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。つねに子どものまえに立ち、多くの教材を創案してきた。80年代後半より白川文字学に学び、また直接教えを受け、通時性をもつ豊かな漢字の世界を伝えるために研究をつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 都美絵
 イラストレーター。民話や神話を題材にした絵画作品を数多く制作。2000年頃より白川静氏に私淑し、古代の漢字世界を描きはじめる。影絵的な手法で「文字の場面」を表現する独自のスタイルを確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。