検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

捨てないパン屋 手を抜くと、いい仕事ができる→お客さんが喜ぶ→自由も増える

著者名 田村 陽至/著
著者名ヨミ タムラ ヨウジ
出版者 清流出版
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411701824一般図書588.3//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
588.32 588.32
田村 陽至 パン・菓子製造業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111178916
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 陽至/著
著者名ヨミ タムラ ヨウジ
出版者 清流出版
出版年月 2018.11
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 4-86029-481-6
分類記号 588.32
タイトル 捨てないパン屋 手を抜くと、いい仕事ができる→お客さんが喜ぶ→自由も増える
書名ヨミ ステナイ パンヤ
副書名 手を抜くと、いい仕事ができる→お客さんが喜ぶ→自由も増える
副書名ヨミ テ オ ヌクト イイ シゴト ガ デキル オキャクサン ガ ヨロコブ ジユウ モ フエル
内容紹介 借金を抱えたパン屋を再建、年商2500万円になった著者が、「手を抜いて→良い仕事をして→ゆとりを手に入れる方法」を伝授。パンづくりを例に古きに学ぶ方法や、仕事と自分をブラッシュアップし続ける方法なども語る。
著者紹介 1976年広島県生まれ。「ブーランジェリー・ドリアン」店主。
件名1 パン・菓子製造業

(他の紹介)内容紹介 一生懸命つくったパンなのに、売れ残ったパンは、衛生上、廃棄するほかない。ではどうしたら?パン屋の三代目は、フランス、オーストリアでパン修業し、店を再スタート。焼いて売っているのは4種類のパン。つくるのは自分だけ、店番は妻一人。ほどほどに働くので、時間にゆとりがあり、長期休暇もとれる。「捨てないパン屋」はそんな店。
(他の紹介)目次 第1章 捨てないパン屋(捨てないパン屋になる
僕のパンの焼き方 ほか)
第2章 ご先祖さまのパン屋(ご先祖さまは怒っている
馬乳酒が発酵を教えてくれる ほか)
第3章 旅するパン屋(旅するパン屋
パンの穴から世界を見る ほか)
第4章 競わないパン屋(お金がジャマをする
レシピごときの何倍も価値のあるネットワーク ほか)
第5章 働かないパン屋(レトロ・イノベーションという選択
働かないパン屋と思わせる ほか)
(他の紹介)著者紹介 田村 陽至
 1976年、広島県生まれ。「ブーランジェリー・ドリアン」店主。東京の大学を卒業後、北海道や沖縄で山・自然ガイド、環境教育について修業。その後、モンゴルでツアーを企画。帰国後の2004年、祖父の代から続くパン屋を継承した。2012年には1年半休業してヨーロッパでパン屋修業を行い、店をリニューアルして現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。