検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

受胎告知 PHP新書 1165 絵画でみるマリア信仰

著者名 高階 秀爾/著
著者名ヨミ タカシナ シュウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111559215一般図書723//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高階 秀爾
2018
723 723
Maria 絵画 キリスト教美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111180141
書誌種別 図書(和書)
著者名 高階 秀爾/著
著者名ヨミ タカシナ シュウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.11
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-82712-4
分類記号 723
タイトル 受胎告知 PHP新書 1165 絵画でみるマリア信仰
書名ヨミ ジュタイ コクチ
副書名 絵画でみるマリア信仰
副書名ヨミ カイガ デ ミル マリア シンコウ
内容紹介 聖母マリアが身籠ったことを知らされる一瞬を描いた<受胎告知>。歴史だけでなく、図像学的なモチーフやその変遷、さらに、名高い画家たちの名作の秘密や背景も解説し、西洋絵画屈指の名場面の魅力を明らかにする。
著者紹介 1932年東京都生まれ。美術評論家・美術史家。大原美術館館長。東京大学名誉教授。著書に「バロックの光と闇」「近代絵画史」など。
件名1 絵画
件名2 キリスト教美術

(他の紹介)内容紹介 聖母マリアが身籠ったことを知らされる一瞬の出来事を描いた“受胎告知”は、近現代に至るまで1500年以上ものあいだ、多くの画家たちが手掛けてきた、人々を魅了するテーマだ。時代によって、また画家によっても全く異なり、イエスも描かれていないのに、なぜ人気だったのか―。歴史だけでなく、図像学的なモチーフやその変遷、さらに、名高い画家たちの名作の秘密や背景も解説。西洋絵画屈指の名場面の魅力を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 キリスト教と西洋美術の関係
第1章 “受胎告知”とは?
第2章 なぜマリア信仰が盛んだったのか
第3章 ルネサンスの写実的な表現と細密描写
第4章 マニエリスム―特異な表現様式と宗教戦争
第5章 バロック―そして近現代における“受胎告知”


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。