検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

瓢簞から駒 近世人物百話

著者名 森 銑三/著
著者名ヨミ モリ センゾウ
出版者 弥生書房
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210178784一般図書281/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810091910
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 銑三/著
著者名ヨミ モリ センゾウ
出版者 弥生書房
出版年月 1983.6
ページ数 213p
大きさ 20cm
分類記号 281.04
タイトル 瓢簞から駒 近世人物百話
書名ヨミ ヒョウタン カラ コマ
副書名 近世人物百話
副書名ヨミ キンセイ ジンブツ ヒャクワ
件名1 伝記-日本
件名2 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 故郷を想い、自分の「ルーツ」に想いをはせる著者が手にした一冊の本を手がかりに、榊原氏誕生の地=伊勢国一志郡榊原(現三重県津市榊原町)から清和源氏系義国流榊原氏と藤原秀郷系佐藤流榊原氏の二流に分かれた榊原家の歩みを詳細に辿る。そこに映し出された古代から明治までの兵家(つわもののいえ=武家)の歴史。
(他の紹介)目次 第1章 榊原氏の系統
第2章 榊原氏家紋の由来
第3章 源氏の発生
第4章 足利氏の誕生
第5章 仁木氏の誕生
第6章 榊原氏の誕生
第7章 北畠国永の出自・系譜と一族のその後
第8章 系図
(他の紹介)著者紹介 榊原 康彦
 1942年愛知県豊橋市に生まれる。1966年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。(株)富士銀行、芙蓉総合リース(株)を経て、日本古代史研究に入る。現在、「古代史教養講座」に所属、理事・世話人を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。