検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

車いすでアジア

著者名 山之内 俊夫/著
著者名ヨミ ヤマノウチ トシオ
出版者 小学館
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610477752一般図書915/や/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010073231
書誌種別 図書(和書)
著者名 山之内 俊夫/著
著者名ヨミ ヤマノウチ トシオ
出版者 小学館
出版年月 2000.11
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387326-7
分類記号 292.09
タイトル 車いすでアジア
書名ヨミ クルマイス デ アジア
内容紹介 23歳で重度障害者となった著者が、介護者のネパール人青年と共に挑んだ車椅子でのバックパック旅行。生きる意味を問い、障害者と介護者のあり方を考えさせる「命の旅」日記。
著者紹介 1968年宮崎県生まれ。91年、頸椎損傷で首から下が麻痺する重度障害者に。リハビリ後、NPO団体「自立ステーション・つばさ」の支援を受け、一人暮らしを始める。
件名1 アジア-紀行・案内記
件名2 身体障害者

(他の紹介)目次 第1章 面影の原像へ(谷川健一『常世論』一三二二夜
萩原秀三郎『稲と鳥と太陽の道』一一四一夜 ほか)
第2章 をかし・はかなし・無常・余情(清少納言『枕草子』四一九夜
和泉式部『和泉式部日記』二八五夜 ほか)
第3章 連鎖する面影(大隅和雄・西郷信綱ほか編『日本架空伝承人名事典』四一五夜
三浦佑之『浦島太郎の文学史』六三五夜 ほか)
第4章 ニッポンを感じる(ドナルド・キーン『百代の過客』五〇一夜
渡辺京二『逝きし世の面影』一二〇三夜 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松岡 正剛
 編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。日本文化、芸術、生命哲学、システム工学など多方面におよぶ思索を情報文化技術に応用する「編集工学」を確立。また日本文化研究の第一人者として「日本という方法」を提唱し独自の日本論を展開している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。