検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふしぎ駄菓子屋銭天堂 20

著者名 廣嶋 玲子/作
著者名ヨミ ヒロシマ レイコ
出版者 偕成社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121194088児童図書913/ひろ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 東和0221060106児童図書/ひろ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 江北0621036086児童図書91/ヒ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 花畑0720984616児童図書913.6/ひろ/開架-児童通常貸出在庫 
5 やよい0820950145児童図書/ひ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 鹿浜0920768520児童図書913.6/ひろ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 興本1020741995児童図書913.6/ひろ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 伊興1120704141児童図書/ひ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 中央1222800789児童図書913/ヒロ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
10 梅田1320703125児童図書/ヒロ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
11 江南1520428002児童図書913.6/ヒロ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
902 902
紙工芸 籠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111598675
書誌種別 図書(児童)
著者名 廣嶋 玲子/作   jyajya/絵
著者名ヨミ ヒロシマ レイコ ジャジャ
出版者 偕成社
出版年月 2023.9
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-03-635800-7
分類記号 913.6
タイトル ふしぎ駄菓子屋銭天堂 20
書名ヨミ フシギ ダガシヤ ゼニテンドウ
内容紹介 その駄菓子屋は、幸せと不幸のわかれ道。女主人・紅子が、きょうもお客さんの運命を駄菓子で翻弄する-。「どっちウォッチ」「ある日の情報番組」など、駄菓子屋「銭天堂」を舞台にした不思議なお話全7編を収録。
著者紹介 神奈川県生まれ。「水妖の森」でジュニア冒険小説大賞、「狐霊の檻」でうつのみやこども賞を受賞。ほかの著書に「送り人の娘」など。

(他の紹介)内容紹介 変わりゆく景観は繁栄か退廃か?待ち受ける宿命は栄達か挫折か?めくるめく発展する都市は身上によって見え方も多彩だ。漱石、鴎外、花袋、露伴、鏡花、荷風、芥川、谷崎、寅彦、乱歩、太宰、達治など文豪たちが、様々な時代・地域・立場から描いた珠玉の作品を通して、東京の多面的な魅力を俯瞰する。
(他の紹介)目次 三四郎(二)(夏目漱石)
普請中(森鴎外)
明治初年の東京―墨堤と両国(淡島寒月)
東京の発展(田山花袋)
夜の隅田川(幸田露伴)
山の手小景(泉鏡花)
深川の唄(永井荷風)
大川の水(芥川龍之介)
浅草公園(谷崎潤一郎)
銀座アルプス(寺田寅彦)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 長山 靖生
 評論家・歯学博士。1962年、茨城県生まれ。91年に鶴見大学大学院を修了。学生時代から文芸評論家として活動し、1987年、横田順彌、會津信吾らと共に古典SF研究会を創設、初代会長を務める(名誉会長・小松左京)。歯科医の傍ら、近代日本の文化・思想史から文芸評論や現代社会論まで幅広く執筆活動を行っている。『偽史冒険世界』(筑摩書房)で大衆文学研究賞、『日本SF精神史』(河出書房新社)で日本SF大賞、星雲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 プロローグ   7-10
2 どっちウォッチ   11-41
3 優秀シュークリーム   43-70
4 リメンバーチョコバー   71-94
5 ある日の情報番組   95-98
6 もとどおりんごあめ   99-138
7 チャレンジオレンジジュース   139-162
8 満足缶   163-183
9 エピローグ   184-189

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。