検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベヒシュタイン歌う

著者名 高橋 治/著
著者名ヨミ タカハシ オサム
出版者 文芸春秋
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213762477一般図書/タカ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 頼子 朽木 ゆり子
1983
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810277733
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 治/著
著者名ヨミ タカハシ オサム
出版者 文芸春秋
出版年月 1991.11
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-312880-8
分類記号 913.6
タイトル ベヒシュタイン歌う
書名ヨミ ベヒシュタイン ウタウ

(他の紹介)内容紹介 半世紀にわたり多彩な作品を発表し、今なお新しい挑戦を続ける谷川俊太郎。一九七〇年〜一九八三年に発表した『うつむく青年』『空に小鳥がいなくなった日』『ことばあそびうた』など十七冊から、詩人・北川透が精選。日本語の豊かさとリズムに満ちた一冊。
(他の紹介)目次
うつむく青年
空に小鳥がいなくなった日
定義
夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった
誰もしらない
そのほかに
コカコーラ・レッスン
ことばあそびうた
ことばあそびうた また〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年12月、東京生まれ。詩人。17歳の頃から詩を書きはじめる。52年に第1詩集『二十億光年の孤独』を刊行。鋭い感性と清冽な言葉でつづられた作品は、鮮烈な衝撃を与えた。現在も、翻訳、戯曲、絵本、作詞などジャンルを超えて精力的に活躍を続けており、その作品は世代を超えて愛されている。62年「月火水木金土日の歌」で第4回日本レコード大賞作詩賞、75年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、83年『日々の地図』で第34回読売文学賞、2006年『シャガールと木の葉』『谷川俊太郎詩選集1〜3』で第47回毎日芸術賞、10年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞、16年『詩に就いて』で第11回三好達治賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ベヒシュタイン歌う   5-46
2 花梨   47-66
3 人夫   67-88
4 墓を売る女   89-122
5 町の地図   123-150
6 日蔭つつじ   151-184
7 旅先の夜に   185-192
8 石の微笑み   193-221

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。