検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の産業大事典 日本標準産業分類を網羅したあらゆる業種がわかる1冊!

著者名 藤田 晃之/監修
著者名ヨミ フジタ テルユキ
出版者 あかね書房
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121181069児童図書602//開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520919200児童図書602//開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1217517760一般図書302.1/ニ/ティーンズ通常貸出在庫 
4 中央1222560664児童図書602/ニ/閉架-調べ通常貸出在庫 
5 中央1222560912児童図書602/ニ/閉架-調べ通常貸出在庫 
6 中央1222561134児童図書602/ニ/開架-児童通常貸出在庫 
7 中央1222685982児童図書C602/ニ/閉架-調べ通常貸出在庫 
8 中央1222685990児童図書C602/ニ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
596 596

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111193285
書誌種別 図書(児童)
著者名 藤田 晃之/監修
著者名ヨミ フジタ テルユキ
出版者 あかね書房
出版年月 2019.1
ページ数 144p
大きさ 31cm
ISBN 4-251-09000-3
分類記号 602.1
タイトル 日本の産業大事典 日本標準産業分類を網羅したあらゆる業種がわかる1冊!
書名ヨミ ニホン ノ サンギョウ ダイジテン
副書名 日本標準産業分類を網羅したあらゆる業種がわかる1冊!
副書名ヨミ ニホン ヒョウジュン サンギョウ ブンルイ オ モウラ シタ アラユル ギョウシュ ガ ワカル イッサツ
内容紹介 私たちの日々の暮らしは、様々な「産業」がそれぞれの役割を分担し、連携・協力しているからこそ成り立っている。「日本標準産業分類(第13回改定)」を基に、個々の産業を写真を交えて解説する。キャリア教育に役立つ一冊。
件名1 日本-産業

(他の紹介)内容紹介 九州で生まれ北海道の家畜診療所の獣医師となった著者。赴任した60年代、北が自然の情報発信地として注目され始め、研究者や学生の集まる場が必要となる。オホーツク海近くに家を借り“倉庫”と名づけた。倉庫には、キツネ、モモンガなど野生動物から、ユニークな人間たちも来て…。人間と同じように対等に動物とも付き合うを信条とし、旺盛な好奇心とやさしさで大自然を見つめた写真&エッセイ。
(他の紹介)目次 プロローグ 北に倉庫が誕生する
ホンカンのモモンガ
誘拐犯?の澄んだ眼
ションベンで乾杯した男たち
キツネは夢を追わない
映画は日本で一番小さい財団をつくった
キツネに化かされない人がいる
キツネの神様のタヌキの子
ノネコの住む牧場
写真家にならなかった男がいる
私をキツネ憑きにした男
モズ屋の巌さんの話
入院したがる野生がいる
オホーツク寺子屋風夏期学校報告
あこがれの縄文人がいた
第四倉庫の住人たち
写真家もやったお百姓さんの話
悪化する疾病、アフリカ病
バクテリア調教師の弟子、奮闘する
エピローグ やっぱりキツネに明け暮れの人生でした


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。