検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学の流れ

著者名 古橋 信孝/著
著者名ヨミ フルハシ ノブヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216256808一般図書910.2/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
681.6 681.6
運送業 貨物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010022318
書誌種別 図書(和書)
著者名 古橋 信孝/著
著者名ヨミ フルハシ ノブヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.3
ページ数 12,409,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-024270-7
分類記号 910.2
タイトル 日本文学の流れ
書名ヨミ ニホン ブンガク ノ ナガレ
内容紹介 詩歌、物語、日記文学、説話、随筆-。古代から現代まで、諸ジャンルごとの生成と展開の過程を平易に叙述することで、日本文学史の大きな流れを描く。
著者紹介 1943年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。武蔵大学人文学部教授。著書に「古代都市の文芸生活」「誤読された万葉集」ほか。
件名1 日本文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 業界人、就職、転職に役立つ情報満載。グローバル・IT化時代の業界の現状を解説!
(他の紹介)目次 第1章 運輸業界の現在を俯瞰する
第2章 運輸業界の発展史
第3章 運輸業界と法規制の歴史
第4章 運輸業界の仕事と求められるスキル
第5章 陸上貨物運送業の現状と企業の動向
第6章 陸上旅客輸送の現状と将来
第7章 海運・航空業界の現状と企業の動向
第8章 近未来の運輸業界
資料編
(他の紹介)著者紹介 中村 恵二
 昭和29年山形県生まれ。法政大学経済学部卒業。地方私鉄バス会社に勤務のあと、マーケティング・コンサルタントとして独立。地方出版を中心とした編集プロダクションなどを兼営している。観光や介護などホスピタリティビジネス関連を中心に、広いジャンルでの業界研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 幹
 昭和29年山形県生まれ。早稲田大学理工学部土木工学科卒業。同大学大学院修士課程修了。建設コンサルタント、建設会社を経て、2000年(株)日通総合研究所入社。2008年より同社取締役。2012〜2016年東京海洋大学特任教授、2012年より(株)建設技術研究所顧問・特任技師長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。