検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神社のおしえ 新版

著者名 神田明神/編著
著者名ヨミ カンダ ミョウジン
出版者 小学館
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217517331一般図書170/カ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610863472一般図書170//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
170 170
神道 神田神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111182498
書誌種別 図書(和書)
著者名 神田明神/編著
著者名ヨミ カンダ ミョウジン
出版者 小学館
出版年月 2018.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388648-2
分類記号 170
タイトル 神社のおしえ 新版
書名ヨミ ジンジャ ノ オシエ
内容紹介 厄年はどこにお参りすればいい? お札はどうおまつりすればいい? 日本の三大祭りとは? 祟りとはなんですか? 古いお守りはどうすれば? 江戸東京の総鎮守・神田明神が、「神社とおまつり」の基本を伝える。
件名1 神道
件名2 神田神社

(他の紹介)内容紹介 すっきりわかる「神社とおまつり」の基礎知識。お札はどうお祀りすればいい?日本の三大祭りとは?祟りとはなんですか?氏神様と崇敬神社の違いとは?江戸東京の総鎮守神田明神公式ガイド。
(他の紹介)目次 第1章 神さまのお話(神さまとは何ですか?
ご祭神について教えてください ほか)
第2章 暮らしと人生儀礼(私たちの一生と神社の関わりとは?
神前結婚式について教えてください ほか)
第3章 神社のお祭り(年中行事について教えてください(年中行事/一〜三月)
春の大切な行事は何ですか?(年中行事/四〜六月) ほか)
第4章 神社のきほん(神社の境内が清々しいのはパワースポットだからですか?
神社建築について教えてください ほか)
第5章 さあ、お参りへ(具体的なお願い事をしてもいいですか?
一日にいくつもの神社をお参りしてもいいですか? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。