検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新編国歌大観 第2巻 [2] 私撰集編 索引

著者名 「新編国歌大観」編集委員会/編
出版者 角川書店
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212318784一般図書R911.1/コ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 梅田1310818156一般図書R911.1//参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
493.25 493.25
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610064988
書誌種別 図書(和書)
著者名 「新編国歌大観」編集委員会/編
出版者 角川書店
出版年月 1984.3
ページ数 1242p
大きさ 27cm
分類記号 911.108
タイトル 新編国歌大観 第2巻 [2] 私撰集編 索引
書名ヨミ シンペン コッカ タイカン
件名1 和歌-歌集

(他の紹介)内容紹介 昭和一〇年代に風靡した『日本浪曼派』、『文藝文化』の文芸思潮が、ちょうど一〇代を生きていた三島少年を包み擁していたさまを、膨大な資料と、独自の取材により描き出す。あの結末をもたらした、その文学と思想の源泉とは一体何だったのか―。数々のスクープを連発してきた著者による渾身の評伝!
(他の紹介)目次 プロローグ―三島由紀夫がさだめた自分だけの墓所
序章 結縁―神風連(「約百名の元サムライ」の叛乱
日本の火山の地底 ほか)
第1章 邂逅―東文彦(先輩からの賛嘆の手紙
至福の拠り処 ほか)
第2章 屈折―保田與重郎(一〇代の思想形成
日本浪曼派 ほか)
第3章 黙契―蓮田善明(田原坂公園の歌碑
「神風連のこころ」 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。