検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区都市景観サイン・デザイン・マニュアル

著者名 足立区都市環境部都市計画課
出版年月 1995.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215267947一般図書A518.8/ア/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 区政資7710381463一般図書/J04/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
495.48 495.48
都市-歴史 日本建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010017287
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区都市環境部都市計画課
出版年月 1995.03.01
ページ数 139
大きさ 30cm
分類記号 091.5188
タイトル 足立区都市景観サイン・デザイン・マニュアル
書名ヨミ アダチク トシ ケイカンサイン デザイン マニユアル
件名1 都市景観
件名2 マニュアル
件名3 【J04   街 づ く り 】

(他の紹介)内容紹介 古代から近世への単なる移行期とされてきた中世都市。多様な構成要素のなかから、宗教都市論を基軸にアプローチを試みる。近世都市のあり方や建築と都市の関係にも論及、重層的な「空間」から新たな都市史を構築する。
(他の紹介)目次 第1章 宗教都市と空間(中世都市と寺院
境内と町 ほか)
第2章 中世の町空間(「宿」の二類型
惣村の空間 ほか)
第3章 中世都市と建築(町屋の表層と中世京都
会所と草庵)
第4章 近世の都市空間(近世都市と寺院
京都本国寺門前相論一件―近世寺院境内地と町の関係 ほか)
第5章 都市の景観とライフサイクル(都市景観の復元―建築史の方法から
都市史のなかの災害 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 毅
 1952年京都市に生まれる。1984年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程単位取得退学。東京大学助手、助教授、コロンビア大学客員研究員を経て現在、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。