検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わがナグネ

著者名 鄭 貴文/[著]
著者名ヨミ テイ キブン
出版者 創生社
出版年月 1983.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211532245一般図書916/シヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
234.072 234.072

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810133469
書誌種別 図書(和書)
著者名 鄭 貴文/[著]
著者名ヨミ テイ キブン
出版者 創生社
出版年月 1983.9
ページ数 248p
大きさ 20cm
分類記号 915.6
タイトル わがナグネ
書名ヨミ ワガ ナグネ
件名1 朝鮮-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 ロシア革命に続き、現代史の命運を分けたもう一つの革命は100年後の現代人にどんなメッセージを残したのか。世界大戦と革命の歴史の中から浮かび上がる人類の夢と時代の理想を、気鋭の研究者が全篇書き下ろす。
(他の紹介)目次 1 革命の勃発(一九一八年一一月九日
蜂起の助走―挙国一致から反戦へ
ドイツ革命が「世界共和国」の扉を開く)
2 革命の背景(ドイツ社会民主党とその反対派
蜂起の前史―ドイツの発展と社会主義運動の昂揚
帝国の軍隊と革命の政府)
3 革命の現場(平和から変革へ―革命のさまざまな道
「平穏と秩序」はどのように実現されたか?
虐殺が生んだ「ヴァイマル共和国」)
4 革命の文化(「ヴァイマル民主主義」とは何か?
文化革命としてのドイツ革命―表現主義から芸術評議会へ
受け手が創造の主体となる―レーテ運動と自由・自治・共生の夢)
5 革命の逆転(ヴェルサイユ条約と匕首伝説
「ヴァイマル共和国」という軍事国家
一九二三年一一月九日)
(他の紹介)著者紹介 池田 浩士
 1940年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。1968年〜2004年京都大学、2004〜13年京都精華大学に在職。現在は自由業。京都大学名誉教授。専攻は現代文明論、ファシズム文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。