検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私たちのホスピスをつくった 愛知国際病院の場合

著者名 川原 啓美/編
著者名ヨミ カワハラ ヒロミ
出版者 日本評論社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214328070一般図書490.1/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
494.5 494.5
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810471553
書誌種別 図書(和書)
著者名 川原 啓美/編
著者名ヨミ カワハラ ヒロミ
出版者 日本評論社
出版年月 1998.10
ページ数 177p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-98154-X
分類記号 490.15
タイトル 私たちのホスピスをつくった 愛知国際病院の場合
書名ヨミ ワタクシタチ ノ ホスピス オ ツクッタ
副書名 愛知国際病院の場合
副書名ヨミ アイチ コクサイ ビョウイン ノ バアイ
内容紹介 地域社会に支えられた医療をめざしてユニークな働きを展開してきた愛知国際病院にホスピスができた。全人医療を実践してきた人々の感動の記録。
著者紹介 1928年長野県生まれ。名古屋大学医学部卒業。1981年愛知国際病院設立。現在、同病院院長。著書に「アジアと共に」がある。
件名1 ホスピス

(他の紹介)内容紹介 小さなころ怖かった古典、過去の嫉妬を思い出す小説、何度も買った作家指南書、そして自身の著書について…デビューから15年、芥川賞作家が書き続けた「本」にまつわるエッセイを一冊にまとめた、初の書評集。
(他の紹介)目次 本について(剥製の感触―『バンビの剥製』鈴木清剛
いびつに変化する嫉妬―『星へ落ちる』金原ひとみ
夏の夜の感触―『夏の夜の夢』岡本かの子
甘くない現実、甘くない少女―『少女怪談』藤野千夜 ほか)
書く、読む、自著について(空想から明朝体、小説へ
柔らかいためのお守り
女子だけの思春期の欠片
微熱の記憶がある街で ほか)
(他の紹介)著者紹介 村田 沙耶香
 1979年千葉県生まれ。玉川大学文学部卒業。2003年に『授乳』で第四十六回群像新人文学賞(小説部門・優秀作)を受賞し、デビュー。09年『ギンイロノウタ』で第三十一回野間文芸新人賞、13年『しろいろの街の、その骨の体温の』で第二十六回三島由紀夫賞、16年『コンビニ人間』で第百五十五回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。