検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明月記を読む 下 コスモス叢書 第1148篇 定家の歌とともに

著者名 高野 公彦/著
著者名ヨミ タカノ キミヒコ
出版者 短歌研究社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011496419一般図書910.2//開架通常貸出在庫 
2 中央1217516655一般図書915.49/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
915.49 915.49

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111184869
書誌種別 図書(和書)
著者名 高野 公彦/著
著者名ヨミ タカノ キミヒコ
出版者 短歌研究社
出版年月 2018.11
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-86272-601-8
分類記号 915.49
タイトル 明月記を読む 下 コスモス叢書 第1148篇 定家の歌とともに
書名ヨミ メイゲツキ オ ヨム
副書名 定家の歌とともに
副書名ヨミ サダイエ ノ ウタ ト トモ ニ
内容紹介 和歌史上欠くことのできない文献である、藤原定家の書いた漢文日記「明月記」から、定家の歌の背景と、定家が希求した美の世界を読み解く。『短歌研究』連載を書籍化。
件名1 明月記

(他の紹介)内容紹介 若き後鳥羽院との運命的な出会い、新古今集の撰進。承久の乱を経て、老いを迎えた定家は、今日に残る多くの古典の書写に打ち込む。明月記に書き継がれた“歌の人”定家の変遷を辿る。
(他の紹介)目次 熊野御幸
熊野御幸と後鳥羽院の壮図
雪月花に浮かれること
身にしむ色
千五百番歌合
俊成卿九十の賀
俊成の死
新古今集の成立
良経、謎の急死
後鳥羽院と連歌と
名所の絵と歌
忍従の日々
実朝と定家
早梅、風の底に薫る
順徳天皇の和歌サロン
連続三回の「百首歌」に苦しむ
自選歌集と全歌集
承久の乱の前後
文化の伝播のために
つひの栖
庭を麦畑とす
最後の花々


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。