検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本女性労働運動史論 2 女性と労働組合 上

著者名 鈴木 裕子/著
著者名ヨミ スズキ ユウコ
出版者 れんが書房新社
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610032703一般図書B366.3/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務庁統計局
2018
675.3 675.3
製品計画 デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010003683
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 裕子/著
著者名ヨミ スズキ ユウコ
出版者 れんが書房新社
出版年月 1991.5
ページ数 169p
大きさ 20cm
分類記号 366.38
タイトル 日本女性労働運動史論 2 女性と労働組合 上
書名ヨミ ニホン ジョセイ ロウドウ ウンドウ シロン
件名1 女性労働-歴史
件名2 労働運動-日本

(他の紹介)内容紹介 欧米列強による日本の植民地化を阻止した明治維新。地域や、サムライ階級でない“周辺”からも湧き上がった変革のうねり、維新の精神から、いま何を引き継ぐか?維新史研究の第一人者が通説・通念を書き換える、ペリー来航から自由民権運動までの“巨大な過渡期”としての明治維新論!
(他の紹介)目次 第1章 明治維新をどうとらえるか(明治維新とは何であったか
明治維新の論じ方 ほか)
第2章 地域からの明治維新(東濃と『夜明け前』の人々
松尾多勢子と平田国学 ほか)
第3章 全国に拡がっていた幕末の情報(風説留「筑波颪」に見る水戸浪人通過と中津川
幕末の鹿児島藩と情報収集)
第4章 幕末維新から自由民権へ(勝海舟と幕末維新
田中正造と維新の精神 ほか)
第5章 歴史とは何か(歴史の恐ろしさ、面白さ―日本の近代化を例として
明治一桁代が面白い)
(他の紹介)著者紹介 宮地 正人
 1944年生まれ。東京大学史料編纂所教授、同所所長、国立歴史民俗博物館館長を経て、刷京大学名誉教授。専攻は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。