検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聖なる天蓋 ちくま学芸文庫 ハ47-2 神聖世界の社会学

著者名 ピーター・L.バーガー/著
著者名ヨミ ピーター L バーガー
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311458192一般図書161//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
161.3 161.3
宗教社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111186460
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピーター・L.バーガー/著   薗田 稔/訳
著者名ヨミ ピーター L バーガー ソノダ ミノル
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.12
ページ数 341,8p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09903-7
分類記号 161.3
タイトル 聖なる天蓋 ちくま学芸文庫 ハ47-2 神聖世界の社会学
書名ヨミ セイナル テンガイ
副書名 神聖世界の社会学
副書名ヨミ シンセイ セカイ ノ シャカイガク
内容紹介 あらゆる社会はその全過程を究極的に意味づける象徴の体系、「聖なる天蓋」をもつ-。相互主観のレベルに全ての現実構成の拠点をおくというバーガーが、現象学的社会学の視点から論じた宗教社会学の古典的名著。
件名1 宗教社会学

(他の紹介)内容紹介 あらゆる社会はその全過程を究極的に意味づける象徴の体系、「聖なる天蓋」をもつ。宗教はもともとこの「聖なる天蓋」であり、社会全体をすっぽり覆って、その象徴的世界に個人を位置づけ、アイデンティティをあたえる機能を果たしてきた。相互主観のレベルに全ての現実構成の拠点をおくというバーガーが一貫して立脚してきた立場、すなわち現象学的社会学の視点から論じられた宗教社会学の古典的名著。ウェーバー、デュルケム以来の宗教理解の新たな地平。
(他の紹介)目次 1部 宗教と社会(ノモスとコスモス
信憑構造と正当化
神義論と被虐愛
宗教と疎外)
2部 宗教と歴史(世俗化の過程
信憑性の問題
正当化の問題)
補論(社会学における宗教の定義
社会学と神学―その視角をめぐって)
(他の紹介)著者紹介 バーガー,ピーター・L.
 1929‐2017年。オーストリアのウィーンに生まれる。46年、アメリカに移住し、後に帰化。New School for Social Researchで博士号を取得。ボストン大学で長年教鞭をとる。ルックマンとならび、シュッツの現象学的社会学を継承・発展させた第一人者とされる。また、神学者としても知られ、宗教社会学の展開にも大きく寄与した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
薗田 稔
 1936年秩父市に生まれる。東京大学大学院博士課程修了。宗教学者。京都大学名誉教授。秩父神社宮司。単著、編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。