検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Sports Graphic Number

巻号名 [2020]-7/2:第41巻_第12号:1005
刊行情報:通番 01005
刊行情報:発行日 20200702
出版者 文藝春秋


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231902923雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
F09 F09
再生医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131094008
巻号名 [2020]-7/2:第41巻_第12号:1005
刊行情報:通番 01005
刊行情報:発行日 20200702
特集記事 ライオンズ70周年 獅子の遺伝子
出版者 文藝春秋

(他の紹介)内容紹介 根本的な治療法のない変形性膝関節症に対し軟骨細胞シートによる関節難骨の修復再生効果を世界で初めて報告した東海大学整形外科チームの著者が、新しい領域の学問であり、法整備が未だ十分に整わない再生医療の真実について語る。ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授が樹立したiPS細胞を用いた治療のほか、「日本発世界初」の細胞シートを使った最新の研究などをわかりやすく紹介。また、民間バンクからの臍帯血の流出事件に端を発した「再生医療等安全性確保法」を無視した違法な細胞療法、有効性を声高に謳う、がん・免疫細胞療法やPRP(多血小板血漿)療法等における自由診療の横行について見解を述べ、患者が不利益を被らないように警告、知らないと恐ろしい自由診療における「再生医療」に警鐘を鳴らす。再生医療がロコモティブシンドロームへ応用されることによる健康寿命の延伸など、超高齢化社会における再生医療の意義を語る。
(他の紹介)目次 第1章 再生医療とは何か
第2章 日本の再生医療はここまできている
第3章 なぜ日本の再生医療は自由診療なのか
第4章 再生医療新法で再生医療の枠組みは、どう変わったのか
第5章 臍帯血移植事件からみた再生医療の闇
第6章 安心で納得できる再生医療をどう選ぶか
(他の紹介)著者紹介 佐藤 正人
 東海大学医学部外科学系整形外科学教授。博士(医学)整形外科専門医、再生医療認定医。1991年防衛医科大学校医学科卒業。2001年防衛医科大学校医学研究科修了。自衛隊横須賀病院勤務、潜水艦あらしお臨時勤務、阪神淡路大震災医療派遣等を経験。2003年から東海大学医学部外科学系整形外科学に講師として勤務。2013年より現職。大学院在籍中に組織工学と再生医療に魅了されて臨床の傍ら研究活動を継続。日本発、世界初の細胞シートによる変形性膝関節症に対する再生医療の臨床応用を実現。再生医療新法下での臨床研究と治療を自ら実践している日本の再生医療のトップランナー。各省および日本医療研究開発機構(AMED)が扱う再生医療関連事業の評価委員等を歴任。日本整形外科学会代議員、日本再生医療学会代議員、日本軟骨代謝学会理事、日本結合組織学会理事、日本レーザー医学会理事、日本組織移植学会評議員等、関連学会の要職を多数歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ライオンズ70周年 獅子の遺伝子

目次

1 獅子の遺伝子
1 松坂大輔 ページ:8
石田雄太/文
2 源田壮亮 ページ:12
市川忍/文
3 中村剛也 ページ:15
氏原英明/文
4 栗山巧 ページ:18
栗山巧
市川忍/文
5 1986年の清原和博 ページ:20
鈴木忠平/文
6 渡辺久信 ページ:26
鈴木忠平/文
7 伊東勤 ページ:28
鷲田康/文
8 潮崎哲也 ページ:31
氏原英明/文
9 西口文也×松井稼頭央 ページ:32
西口文也
松井稼頭央
雨宮圭吾/文
10 辻発彦&広岡達朗 ページ:35
辻発彦
広岡達朗
長谷川晶一/文
11 デストラーデ/バークレオ/ビュフォード ページ:38
デストラーデ
バークレオ
ビュフォード
ブラッド・レフトン/文
12 怪童・中西太 ページ:40
雨宮圭吾/文
13 鉄腕・稲尾和久のダンディズム ページ:41
権藤博
村瀬秀信/文
14 敗者が見た日本一の真相<1>証言者 西本聖「シュートをめぐる攻防」 ページ:42
石田雄太/文
15 敗者が見た日本一の真相<2>証言者 達川光男「2つの死球が伏線だった」 ページ:44
赤坂英一/文
16 敗者が見た日本一の真相<3>証言者 秦真司「粋を集めた生還劇」 ページ:46
長谷川晶一/文
17 敗者が見た日本一の真相<4>証言者 伊原春樹「教え子に見た走塁の伝統」 ページ:50
鷲田康/文
18 私が選んだベストナイン ページ:52
19 森祇晶
森祇晶
20 東尾修
東尾修
21 石毛宏典
石毛宏典
22 秋山幸二
秋山幸二
23 菊池雄星
菊池雄星
24 秋山翔吾
秋山翔吾
25 金森栄治
金森栄治
26 松崎しげる/ウエンツ瑛士/オードリー春日俊彰 ページ:65
松崎しげる
ウエンツ瑛士
オードリー春日俊彰
27 AKD砲vs.山賊打線 ページ:68
茂野聡士/文
28 はっきりいって、このナインびいきです!! ページ:70
戸谷真人
中川充四郎
斉藤一美
山田英俊
村瀬秀信/文
29 大ライオンズ史 ページ:74
30 無観客だから見たい男たち ページ:80
2 REGULARS
1 連載<第6回>イチロー実録2001-2019 ページ:84
小西慶三/文
2 The CHAMPIONS<66>八重樫東「岩手が生んだ激闘王」 ページ:86
前田衷/文
3 オリンピック4位という人生<14>ロンドン五輪 ページ:88
鈴木忠平/文
3 GO FOR TOKYO 2020
1 國米創(セーリング) ページ:3
4 BEYOND THE GAME
1 彼らが声を上げるとき ページ:93
鷲田康
5 COLUMNS&ESSAY
1 私のスケート愛 ページ:91
浅田真央
2 丸ちゃんのGreen Talk ページ:92
丸山茂樹
3 東京五輪仕事人(最終回) ページ:99
4 Number on Number ページ:102
小川勝
6 EXTRA ESSAY RELAY
1 Who is a dreamer? ページ:104
水野良樹
7 次号予告&編集後記 ページ:103
8 年間定期購読案内 ページ:105
9 CATCH THE NEWS ページ:106
10 SCORE CARD
1 BASEBALL ページ:94
石田雄太
2 MLB
四竈衛
3 BASKETBALL ページ:95
宮地陽子
4 OLYMPIC ROAD
矢内由美子
5 J.SOCCER ページ:96
二宮寿朗
6 FOOTBALL
豊福晋
7 FIGURE SKATING ページ:97
野口美惠
8 SUMO
佐藤祥子
9 BOXING ページ:98
前田衷
10 RUGBY
大友信彦
11 LIBRARY
1 新刊ドラフト会議 ページ:100
2 「五輪の書」を読む
後藤正治
3 ゲームとスポーツと少年と ページ:101
麒麟川島
4 オン楽/オフtune 佐藤勇人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。