検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おにぎりをつくる

著者名 高山 なおみ/文
著者名ヨミ タカヤマ ナオミ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220931521児童図書E//たべもの絵本-知識通常貸出貸出中  ×
2 花畑0720861939児童図書E/くらし/茶開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 鹿浜0920646783児童図書E//銀絵本-幼稚通常貸出貸出中  ×
4 伊興1120568470児童図書596//開架-児童通常貸出在庫 
5 江南1520441666児童図書596//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111282935
書誌種別 図書(児童)
著者名 高山 なおみ/文   長野 陽一/写真
著者名ヨミ タカヤマ ナオミ ナガノ ヨウイチ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2020.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22cm
ISBN 4-89309-667-8
分類記号 E
タイトル おにぎりをつくる
書名ヨミ オニギリ オ ツクル
内容紹介 はらぺこのおなかには、おにぎりは「いのち玉」。子どもたちが自分ひとりでも塩おにぎりを作れるよう、お米の研ぎ方から、炊飯器を使ったごはんの炊き方、にぎり方までを紹介した写真絵本。
著者紹介 1958年静岡県生まれ。料理家、文筆家。著書に「料理=高山なおみ」「たべもの九十九」など。
件名1 握り飯

(他の紹介)内容紹介 佐野洋子の絵本『100万回生きたねこ』は、一九七七年に発売されて以来、今なお多くの人に読まれ続けている大ロングセラー。本書は、江國香織、谷川俊太郎をはじめとする十三人の作家や挿絵画家が、佐野洋子とこの絵本に敬意を込めて書き上げた短篇集。愛と死、生きることについて深く考えさせられる。
(他の紹介)著者紹介 江國 香織
 1964年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩瀬 成子
 1950年山口県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くどう なおこ
 1935年台湾生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 荒野
 1961年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角田 光代
 1967年神奈川県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
町田 康
 1962年大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今江 祥智
 1932年大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唯野 未歩子
 1973年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 詠美
 1959年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
綿矢 りさ
 1984年京都府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 弘美
 1958年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 弦
 1968年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 1931年東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。