検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

失われざる十年の記憶 一九九〇年代の社会学

著者名 鈴木 智之/編著
著者名ヨミ スズキ トモユキ
出版者 青弓社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311483507一般図書783//開架通常貸出貸出中  ×
2 伊興1111449359一般図書783.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
901.3 901.3
東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110160119
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 智之/編著   西田 善行/編著
著者名ヨミ スズキ トモユキ ニシダ ヨシユキ
出版者 青弓社
出版年月 2012.6
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-3342-4
分類記号 361.04
タイトル 失われざる十年の記憶 一九九〇年代の社会学
書名ヨミ ウシナワレザル ジュウネン ノ キオク
副書名 一九九〇年代の社会学
副書名ヨミ センキュウヒャクキュウジュウネンダイ ノ シャカイガク
内容紹介 「失われた十年」として記憶される1990年代の一面的な理解にあらがい、浜崎あゆみ、アイドル、アニメ、映画、SF・サイコ小説、神戸連続児童殺傷事件などを読み込みながら、この時代がはらんでいた可能性をすくい上げる。
著者紹介 1962年東京都生まれ。法政大学社会学部教授。著書に「村上春樹と物語の条件」など。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 日本橋を渡り、かつて焼け落ちた白木屋に思いを馳せ、墨田川沿いで美女に煙草の火を拝借。都心の花街・荒木町で耳に届く粋な三味線の音。両国で元小結の息子が作るカツカレーを堪能し、目黒では、五百羅漢の言葉に頭を垂れる。歴史の横顔。ほろ苦い別れ。東京をこよなく愛した著者がそぞろ歩く、艶なる街々。
(他の紹介)目次 日本橋編
谷中から上野を抜けて浅草へ
雨の巣鴨から、大塚、池袋へ
門前仲町から、佃、月島へ
御茶ノ水から神田神保町へ
人妻美女の街、自由が丘
西麻布から麻布十番へ
「懐かしさと空しさ」渋谷あたり
「都心の花街」四谷荒木町、神楽坂あたり
「演劇とバカップル」下北沢あたり〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 安西 水丸
 1942年、東京都生まれ。イラストレーター。日本大学藝術学部美術学科卒業。電通、平凡社などを経て独立、フリーのイラストレーターとなる。朝日広告賞、毎日広告賞など受賞多数。広告、装幀、漫画、小説、エッセイ、翻訳など多方面で活躍。2014年3月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。