検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番・第31番・第32番

著者名 ベートーヴェン/作曲
著者名ヨミ ベートーヴェン
出版者 Sony Music Labels
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240392819音楽資料C05/コヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 邦生
2023
599.05
キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131204475
巻号名 2025-1月号:第28巻_第1号:314号
刊行情報:通番 00314
刊行情報:発行日 20250121
特集記事 メイド・イン・琵琶湖
出版者 内外出版社

(他の紹介)内容紹介 キリスト教はダイナミックだ。理性の動きを超えてゆく宗教の力動性が、愛、神秘、言葉、歴史、悪、聖性―6つの切り口から現代に開かれる。中世哲学の泰斗と魂の批評家。同じ神父のもとに集った二人が四半世紀の時を経て深めるキリスト教講義。
(他の紹介)目次 序章 キリスト教とは何か
第1章 愛
第2章 神秘
第3章 言葉
第4章 歴史
第5章 悪
第6章 聖性
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授・批評家。1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で三田文学新人賞、『小林秀雄 美しい花』(文藝春秋)で角川財団学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 芳久
 東京大学大学院総合文化研究科准教授。1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は哲学・倫理学(西洋中世哲学・イスラーム哲学)、キリスト教学。『トマス・アクィナス 理性と神秘』(岩波新書)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調作品109
2 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調作品110
3 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調作品111

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。