検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

観光白書 昭和41年版

著者名 内閣総理大臣官房審議室/編集
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1966.08.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211562143一般図書R689/カ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
519.7 519.7
日本-歴史-平安時代 平氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710018259
書誌種別 図書(和書)
著者名 内閣総理大臣官房審議室/編集
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1966.08.01
ページ数 258P
大きさ 21cm
分類記号 689.21
タイトル 観光白書 昭和41年版
書名ヨミ カンコウ ハクショ
件名1 観光事業

(他の紹介)内容紹介 源平合戦を敗れた平氏の視点で描くと、何が見えてくるか。『平家物語』を中心に、富士川から壇ノ浦までの経過を詳述。軍事制度の変遷、武人としてのあり方の違い、後白河院の関与、戦争目的の変化など、多方面から描く。
(他の紹介)目次 平氏からみた治承寿永の内乱―プロローグ
東国の喪失(勝算なき富士川の戦い
近江・美濃の消耗戦 ほか)
平氏都落ち(北陸道の喪失
七月二十五日 ほか)
一ノ谷合戦(西海での勢力回復
生田の森の戦い ほか)
屋島・壇ノ浦の合戦(山陽道の戦い
屋島の戦い ほか)
平氏の人々が遺したものとは―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 永井 晋
 1959年、群馬県に生まれる。1986年、國學院大学大学院博士課程後期中退。神奈川県立金沢文庫主任学芸員・神奈川県立歴史博物館企画普及課長を経て、関東学院大学客員教授、博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。