検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦の中の女たち 戦争・暴力と女性 1

著者名 西村 汎子/編
著者名ヨミ ニシムラ ヒロコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216066991一般図書367.2/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
292.239 292.239
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410079681
書誌種別 図書(和書)
著者名 西村 汎子/編
著者名ヨミ ニシムラ ヒロコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.12
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06271-8
分類記号 367.21
タイトル 戦の中の女たち 戦争・暴力と女性 1
書名ヨミ イクサ ノ ナカ ノ オンナタチ
内容紹介 壇ノ浦で海に沈んだ女房、女性だけで戦った領主層の妻…。女性たちが戦争の被害を受け、加担してきた軌跡を社会状況やジェンダーの変化と重ねて辿る。紛争を平和的に解決した役割にもふれ、女性と戦との関わりを考える。
著者紹介 1928年東京都生まれ。東京大学大学院修了。現在、白梅学園短期大学名誉教授。著書に「古代・中世の家族と女性」「日本女性史」「文学に見る日本女性の歴史」ほか。
件名1 女性-歴史
件名2 日本-歴史
件名3 戦争-歴史

(他の紹介)目次 香港でしたいこと&香港でしかできないこと
香港必食グルメ&買い物ナビ
香港エリアガイド
RELAXATION
HOTEL
旅の基本情報
MAP


内容細目

1 戦争不在の時代から戦争の開始へ   8-25
今井 堯/著
2 戦う女と兵士   26-43
義江 明子/著
3 平安時代の戦争と被害   44-63
北爪 真佐夫/著
4 中世前期の戦争と女性   64-79
野村 育世/著
5 一五世紀の戦争と女性   80-95
海老沢 美基/著
6 キリスト教宣教師が見た女性と戦争   96-115
西村 汎子/著
7 秀吉の朝鮮侵略と女性被虜   116-134
金 文子/著
8 島原天草一揆における女性   135-152
大橋 幸泰/著
9 幕末・維新期の戦争参加   153-170
柴 桂子/著
10 中世女性の紛争回避努力   171-181
野村 育世/著
11 中近世移行期の平和維持と女性   182-193
遠藤 ゆり子/著
12 地頭の暴力と中世の村人たち   ジェンダーの視点から   194-207
黒田 弘子/著
13 暴力行為への抵抗と暴力の否定   208-219
西村 汎子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。