検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

消された精神障害者 沖縄・台湾・西アフリカ

著者名 原 義和/編著
著者名ヨミ ハラ ヨシカズ
出版者 高文研
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217580925一般図書493.7/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
493.7 493.7
精神医学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111189559
書誌種別 図書(和書)
著者名 原 義和/編著   高橋 年男/解説
著者名ヨミ ハラ ヨシカズ タカハシ トシオ
出版者 高文研
出版年月 2019.1
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-667-7
分類記号 493.7
タイトル 消された精神障害者 沖縄・台湾・西アフリカ
書名ヨミ ケサレタ セイシン ショウガイシャ
副書名 沖縄・台湾・西アフリカ
副書名ヨミ オキナワ タイワン ニシアフリカ
内容紹介 暗黒の監置小屋が映し出す、精神障害者たちの孤独と絶望の傷痕…。私宅監置された無名の犠牲者たち、見えなくされてきた彼らの生き様を「見える化」し、障害者を排除し続けている現代社会の罪責を射る。
著者紹介 1969年愛知県生まれ。フリーTVディレクター。ドキュメンタリー番組の企画、撮影、演出を手がける。制作した琉球放送の番組でギャラクシー賞優秀賞などを受賞。
件名1 精神医学-歴史

(他の紹介)内容紹介 隠された沖縄戦後史に切り込む。暗黒の監置小屋が映し出す精神障害者が自宅監禁された歴史の今につながる孤独と絶望の傷痕を伝えるルポルタージュ!
(他の紹介)目次 藤さん―八重山・離島
仁吉さんと達雄さん兄弟―宮古島
時夫さん―沖縄島北部
秀和さん―石垣島
賢雄さん―沖縄県中部
ジュンさん―竹富島
善市さん―竹富島
金太郎さん―宮古群島
峯栄さん―名護
哲雄さん―宮古島
富俊さん―沖縄島北部
瑞慶山良光さん―大宜味村
公営監置所
台湾では…
西アフリカでは…
(他の紹介)著者紹介 原 義和
 フリーTVディレクター。1969年愛知県名古屋市で生まれる。2005年から沖縄を生活拠点にする。ドキュメンタリー番組の企画、撮影、演出を手がける。主な作品に「戦場のうた〜元“慰安婦”の胸痛む現実と歴史」(2013年琉球放送・2014年日本民間放送連盟賞テレビ報道番組最優秀賞)「インドネシアの戦時性暴力」(2015年7月TBS報道特集・第53回ギャラクシー賞奨励賞)「Born Again〜画家正子・R・サマーズの人生」(2016年琉球放送・第54回ギャラクシー賞優秀賞)「消された精神障害者」(2018年NHKハートネットTV・貧困ジャーナリズム賞2018)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 年男
 公益社団法人沖縄県精神保健福祉会連合会・事務局長(会長・山田圭吾)。沖縄県精神保健福祉会連合会は、1988年に沖縄県精神障害者家族会連合会として発足。公益的活動を幅広く行うため1994年に社団法人、2013年からは公益社団法人となり現在に至る。沖縄県内の15地域家族会で構成され、全国精神保健福祉会連合会に参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。