検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レトリックの哲学 転換期を読む 29

著者名 アイヴァー・A.リチャーズ/著
著者名ヨミ アイヴァー A リチャーズ
出版者 未來社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111731459一般図書801//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小手鞠 るい
2008
678.3 678.3
自由貿易地域 日本-貿易-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111439487
書誌種別 図書(和書)
著者名 アイヴァー・A.リチャーズ/著   村山 淳彦/訳・解説
著者名ヨミ アイヴァー A リチャーズ ムラヤマ キヨヒコ
出版者 未來社
出版年月 2021.10
ページ数 186,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-93449-1
分類記号 801.6
タイトル レトリックの哲学 転換期を読む 29
書名ヨミ レトリック ノ テツガク
内容紹介 主意(tenor)と媒体(vehicle)をキー概念として、20世紀修辞学の劇的な復興をもたらした英米言語思想・言語哲学の原典を新訳。訳者による解説も収録。
著者紹介 文芸批評家・英語教育学者・修辞学者。ケンブリッジ大学特別研究員。ハーヴァード大学教授。ニュー・クリティシズムの提唱者のひとり。
件名1 修辞学

(他の紹介)目次 1 TAGが導く日本の未来(農は「いのち」の「生存条件」
TPP11と日米TAG ダブルパンチで脅かされる食の安全 ほか)
2 TAGの真実を探る(「TAG」は日米FTAそのものだ!
あらゆる分野でTPPより譲歩を迫られる二国間交渉(TAG=FTA) ほか)
3 世界の中のTAG(出口のない貿易戦争をアジアの民衆の視点から見る
米韓FTAは韓国農業と経済全体に何をもたらしたか ほか)
4 消費者・農業者からの発言(TAGという欺瞞と暴挙を許してはならない
生命に不可欠な食料と地域の持続可能性を守れ ほか)
5 政界からの発言(「書き替え」ついに共同声明も
これは「トランプ(T)、安倍(A)のごまかし(G)」だ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。