検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

犯罪心理学特講 実存的極限状況の心理

著者名 丸山 久美子/著
著者名ヨミ マルヤマ クミコ
出版者 ブレーン出版
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215663541一般図書326.3/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
388.1 388.1
性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510025843
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 久美子/著
著者名ヨミ マルヤマ クミコ
出版者 ブレーン出版
出版年月 2005.4
ページ数 3,82p
大きさ 21cm
ISBN 4-89242-789-6
分類記号 326.34
タイトル 犯罪心理学特講 実存的極限状況の心理
書名ヨミ ハンザイ シンリガク トッコウ
副書名 実存的極限状況の心理
副書名ヨミ ジツゾンテキ キョクゲン ジョウキョウ ノ シンリ
内容紹介 臨床社会心理学的視点から、今日の社会に広がる青少年の危機意識の根源を探る。犯罪心理学を学ぶ上での理論的基礎を概説し、今日の社会病理現象として日常的に多発している犯罪の現実を述べる。
著者紹介 1938年北海道生まれ。青山学院大学大学院(心理学)に学ぶ。盛岡大学教授等を経て、現在、聖学院大学人間福祉学部教授。
件名1 犯罪心理学
件名2 少年犯罪

(他の紹介)内容紹介 カミングアウト、同性パートナーシップ、SOGI、セクシュアル・マイノリティ―気持ちに寄り添い、理解する。
(他の紹介)目次 プロローグ 「性」は多様
第1章 自分の性をどう伝える?周りはどう受け止める?
第2章 どうしたら学校は過ごしやすい場所になる?
第3章 性的マイノリティの心と体の健康
第4章 性的マイノリティを取りまく法律上の問題を考える
第5章 性的マイノリティの市民生活と課題
第6章 何のための「LGBTビジネス」か
第7章 性別と科学の関係を深く知ろう
第8章 これまで十分に語られてこなかったセクシュアリティのこと
特別編 LGBTについて調査・研究するとき
エピローグ LGBT言説のその先
(他の紹介)著者紹介 石田 仁
 1975年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。現在、日工組社会安全研究財団主任研究員、成蹊大学・和光大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。