検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大イワナの滝壺

著者名 白石 勝彦/著
著者名ヨミ シライシ カツヒコ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1988.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211900574一般図書787.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドストエフスキー
1978
988 988
空港

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810149368
書誌種別 図書(和書)
著者名 白石 勝彦/著
著者名ヨミ シライシ カツヒコ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1988.5
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-635-36011-3
分類記号 787.15
タイトル 大イワナの滝壺
書名ヨミ オオイワナ ノ タキツボ
件名1 釣り
件名2 いわな(岩魚)

(他の紹介)内容紹介 他の公共交通手段に比べ、格段にセキュリティが厳しいのが空路。ゆえに、飛行機に乗るための入口となる空港は、一般利用者には見えない「裏側」が数多い。安全・円滑なオペレーション、土木技術の粋を尽くした海上&山岳空港の建設、気候や地域性に即した工夫。空港の知られざる“スゴイ”にとことん迫る!
(他の紹介)目次 第1章 航路・空港の基礎知識(飛行場と空港の違いは?「空の玄関口」の定義とは
世界大戦や東京五輪など激動の20世紀を駆け抜けた日本初の空港“羽田空港” ほか)
第2章 航路・空港の納得&面白トリビア(全国の空港で1位に輝くのは!?着陸数・利用客数ランキング
羽田空港の滑走路の下には世界一の飛行機が眠っている!? ほか)
第3章 日本のオンリーワン空港(半世紀ぶりに大リニューアル!世界初の空港内ワイン醸造所も“伊丹空港”
小島が埋め立てられみるみる空港に!世界初の海上空港はこうして誕生“長崎空港” ほか)
第4章 運営&維持管理のスゴ技(航空機の大混雑も適確に整理!安全運航を支える空の司令塔
雪と戦い飛行機の遅延を阻止!!北国空港ならではのスゴイ除雪対策 ほか)
第5章 知られざる建設&設備の裏側(軟弱な“おしるこ”地盤と戦い ハイブリッド滑走路ができるまで“羽田空港”
今なお沈下を続ける海上国際空港 海底超軟弱地盤とのはてなき戦い“関西国際空港” ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。