検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間発達と初期環境 初期環境の貧困に基づく発達遅滞児の長期追跡研究

著者名 藤永 保/[ほか]著
著者名ヨミ フジナガ タモツ
出版者 有斐閣
出版年月 1987.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214405258一般図書143/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
131.3 131.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810398170
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤永 保/[ほか]著
著者名ヨミ フジナガ タモツ
出版者 有斐閣
出版年月 1987.2
ページ数 365p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-07505-0
分類記号 378.6
タイトル 人間発達と初期環境 初期環境の貧困に基づく発達遅滞児の長期追跡研究
書名ヨミ ニンゲン ハッタツ ト ショキ カンキョウ
副書名 初期環境の貧困に基づく発達遅滞児の長期追跡研究
副書名ヨミ ショキ カンキョウ ノ ヒンコン ニ モトズク ハッタツ チタイジ ノ チョウキ ツイセキ ケンキュウ
件名1 知的障害児

(他の紹介)内容紹介 知識とは何か、ほんとうに知っているとはどういうことかを主題に、ソクラテスの助産術などのエピソードをまじえ、知識と知覚について、相対主義批判、記憶や判断、真の考えなどとの関係について対話を重ね、若き数学者テアイテトスを「知識の哲学」へと導く、プラトン絶頂期の最高傑作。
(他の紹介)目次 導入部(ソクラテスとテオドロスの初めの対話
ソクラテスとテアイテトスがかわす、初めの哲学的対話)
第1部 知識の第一定義「知識とは知覚である」の提示、展開、批判(「知識とは知覚である」という定義をもとに、プロタゴラスの「相対主義」と、ヘラクレイトスの「万物流動説」を、これと一緒に組み合わせて、一つの哲学的立場をつくる
第一定義の批判的検討)
第2部 知識の第二定義「知識とは真の考えである」の提示と批判(第二定義と、「虚偽は不可能である」とする難問
第二定義の論駁)
第3部 知識の第三定義「知識とは真の考えに説明規定が加わったものである」の提示と批判(第三定義と、「ソクラテスの夢」
第三定義の批判的検討)
結論 知識は、知覚でも、真の考えでも、真の考えに説明規定が加わったものでもないこと


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。