検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

試合で勝てる!テニス最強のメンタルトレーニング コツがわかる本 テニスプレーヤーが必ず知っておきたい「精神力」強化メソッド

著者名 海野 孝/著
著者名ヨミ カイノ タカシ
出版者 メイツ出版
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711617688一般図書783//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911490878一般図書783.5//開架通常貸出在庫 
3 新田1610861930一般図書783.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
783.5 783.5
テニス メンタルトレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111193044
書誌種別 図書(和書)
著者名 海野 孝/著
著者名ヨミ カイノ タカシ
出版者 メイツ出版
出版年月 2019.1
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-2130-9
分類記号 783.5
タイトル 試合で勝てる!テニス最強のメンタルトレーニング コツがわかる本 テニスプレーヤーが必ず知っておきたい「精神力」強化メソッド
書名ヨミ シアイ デ カテル テニス サイキョウ ノ メンタル トレーニング
副書名 テニスプレーヤーが必ず知っておきたい「精神力」強化メソッド
副書名ヨミ テニス プレーヤー ガ カナラズ シッテ オキタイ セイシンリョク キョウカ メソッド
内容紹介 スポーツと心理に関する基本的な考え方から、日頃のメンタルトレーニングの方法まで、テニスプレイヤーが心理状態をコントロールするための知識を紹介する。メンタルをチェックできるテストも掲載。書き込み欄あり。
著者紹介 1948年生まれ。新潟県出身。元宇都宮大学教育学部教授。専門は体育・スポーツ心理学。メンタルトレーニングに関する講演、テニス指導者実技研修会の講師等を務める。
件名1 テニス
件名2 メンタルトレーニング

(他の紹介)内容紹介 テニスプレイヤーが必ず知っておきたい「精神力」強化メソッド。日頃の練習で実践できる項目から、試合本番とその後のチェックまで。勝負所で実力を発揮するための心のマネジメント術が身につく。
(他の紹介)目次 1 なぜテニスのプレーにメンタルが左右するのか(テニスで最高のプレーを実現するための心理状態
元日本代表監督植田実氏に聞くメンタルを磨くための7つのメッセージ ほか)
2 メンタルを5つのキーワードから把握する(まずは試合時の心理状態をチェックする
「自信を持つ」ための考え方を身につける ほか)
3 日頃の練習でメンタルの弱点を改善する(セルフトークを活用する
日頃からミスショットのチェックポイントとリズムを意識する ほか)
4 本番に強くなるメンタルづくり(試合前夜はテニスから離れてリラックスする
試合当日にすべきことを把握する ほか)
5 自宅でもできるメンタルトレーニング(目標を立てる
テニス日誌をつける ほか)
(他の紹介)著者紹介 海野 孝
 元宇都宮大学教育学部教授。専門は体育・スポーツ心理学。新潟県長岡市出身1948年2月生。県立長岡高校、東京教育大学(現筑波大学)在学中に、インターハイ、インカレ、国体等の全国大会に出場。東京教育大学大学院を修了後、東京女子体育大学および筑波大学に教員として勤務する傍ら、テニス部の監督として積極的な指導を行った。1984年に宇都宮大学に勤務してからは、次第に大学の組織運営領域での貢献が多くなり、附属中学校校長、評議員、理事兼副学長などの要職を歴任した。大学の講義以外にも、全国及び地方レベルにおけるメンタルトレーニングに関する講演、テニス指導者実技研修会の講師、県市地方行政の各種委員会委員長を務めるなどして様々な社会貢献を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。