検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

0〜6歳脳を育む親子の「会話」レシピ

著者名 高山 静子/著
著者名ヨミ タカヤマ シズコ
出版者 風鳴舎
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612033217一般図書379/タカ/開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911680353一般図書379.9//開架通常貸出在庫 
3 中央1217986155一般図書599.9/タ/開架通常貸出貸出中  ×
4 江南1510917527一般図書379.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桂 文我 きたやま ようこ
2019
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111539076
書誌種別 図書(和書)
著者名 高山 静子/著
著者名ヨミ タカヤマ シズコ
出版者 風鳴舎
出版年月 2022.12
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-907537-42-5
分類記号 379.93
タイトル 0〜6歳脳を育む親子の「会話」レシピ
書名ヨミ ゼロ ロクサイ ノウ オ ハグクム オヤコ ノ カイワ レシピ
内容紹介 ほめない、叱らない、声かけをしない。脳を育む親子の「会話」とは。なぜ親子の会話は子どもの育ちに重要なのかを解説し、どの年齢でも大切な子どもを伸ばす会話のポイントを説明。0歳〜就学前の具体的な関わり方も紹介する。
著者紹介 東洋大学大学院ライフデザイン学研究科教授。保育士。教育学博士(九州大学大学院)。著書に「子育て支援の環境づくり」など。
件名1 家庭教育
件名2 幼児教育
件名3 話しかた

(他の紹介)内容紹介 マカロン夫妻の家に、ピエールというこどもがやってくることになりました。さいしょのうち、ピエールはマカロン夫妻にとって、かんぺきなこどもにみえたのですが…。するどいユーモアたっぷりに、「家族」について、考えるきっかけをくれる絵本。
(他の紹介)著者紹介 エスコフィエ,ミカエル
 1970年、フランス生まれ。高校で教師をつとめる傍ら、作家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モデ,マチュー
 1981年、フランス生まれ。バンド・デシネ(フランス語圏の漫画)の絵を描いたことをきっかけに、子ども向けの絵本に携わるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 ちひろ
 1953年、愛媛県生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。3年間のフランス滞在を経て、絵本作家、翻訳家として活躍中。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ児童図書展絵本賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、『おばあちゃんとバスにのって』(鈴木出版)で産経児童出版文化賞翻訳作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。