検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジッドとその時代

著者名 吉井 亮雄/著
著者名ヨミ ヨシイ アキオ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217508504一般図書950.2/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
950.278 950.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111193093
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉井 亮雄/著
著者名ヨミ ヨシイ アキオ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2019.1
ページ数 644,26p
大きさ 22cm
ISBN 4-7985-0249-6
分類記号 950.278
タイトル ジッドとその時代
書名ヨミ ジッド ト ソノ ジダイ
内容紹介 文学的プロテウスの多面的肖像とは。書簡や日記をはじめとする豊富な未完文献を駆使して、初期の文学活動から晩年まで、大作家アンドレ・ジッドが同時代人と結んだ多様な関係・交流を鮮明かつ具体的に描き出す。
著者紹介 1953年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。九州大学大学院人文科学研究院教授。パリ第4大学博士(文学)、大阪大学博士(文学)。専門はフランス近現代文学。

(他の紹介)内容紹介 文学的プロテウスの多面的肖像。書簡や日記をはじめとする豊富な未刊文献を駆使して、大作家アンドレ・ジッドが同時代人と結んだ多様な関係・交流を鮮明かつ具体的に描き出す。
(他の紹介)目次 第1部 「自己」の探求と初期の文学活動(自伝による幼少年期・青年期の「再構成」―『一粒の麦もし死なずば』の冒頭と末尾について
青年期のジッドとヴァレリー―ふたりの関係は「危うい友情」だったのか ほか)
第2部 文学活動の広がり(ジッドとポール・フォール―詩人にして文芸誌主宰者との交流
「デラシネ論争」「ポプラ論争」の余白に―ジッドとルイ・ルアールの往復書簡をめぐって ほか)
第3部 批評家・外国人作家との交流(ジッドとチボーデ―一九〇九年から一九二〇年代初めまでの交流
ジッドとガストン・ソーヴボワ―第一次大戦前後の交流 ほか)
第4部 「現実」への関心(ジッドとポール・デジャルダン―一九二二年の「ポンティニー旬日懇話会」を中心に
ジッドとアンリ・マシス―一九二四年の論争を中心に ほか)
第5部 晩年の交流(ジッドの盛澄華宛書簡―中国人フランス文学者との交流
ジッドと「プレイアッド叢書」―『日記』旧版をめぐって ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉井 亮雄
 1953年生まれ。東京大学文学部卒業、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。九州大学大学院人文科学研究院教授。パリ第4大学博士(文学)、大阪大学博士(文学)。専門はフランス近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。