検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大清律刑律 1 東洋文庫 893 伝統中国の法的思考

著者名 谷井 俊仁/訳解
著者名ヨミ タニイ トシヒト
出版者 平凡社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217506920一般図書322.2/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
322.22 322.22
法制史-中国 刑法-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111193672
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷井 俊仁/訳解   谷井 陽子/訳解
著者名ヨミ タニイ トシヒト タニイ ヨウコ
出版者 平凡社
出版年月 2019.1
ページ数 497p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80893-3
分類記号 322.22
タイトル 大清律刑律 1 東洋文庫 893 伝統中国の法的思考
書名ヨミ ダイシンリツ ケイリツ
副書名 伝統中国の法的思考
副書名ヨミ デントウ チュウゴク ノ ホウテキ シコウ
内容紹介 前近代中国の成文法を代表する法典「大清律」のうち、刑罰を定めた「刑律」を全文訳し、当時の最も優れた注釈書に基づいて解説を加えた書。1は、賊盗篇から訴訟篇までを収録する。
著者紹介 1960〜2007年。元三重大学教授。専攻は中国近世史。
件名1 法制史-中国
件名2 刑法-中国

(他の紹介)内容紹介 前近代中国の成文法を代表する法典『大清律』のうち刑罰を定めた「刑律」を全文訳し、当時の最も優れた注釈書に基づいて解説を加えた書。中国の伝統的な法的思考がよくわかる!(全2巻)
(他の紹介)目次 賊盗篇(謀反大逆(国家・君主への反逆)
謀叛(外国への離反) ほか)
人命篇(謀殺人
謀殺制使及本管長官(勅使または所管の長官の謀殺) ほか)
闘殴篇(闘殴(暴力行為)
保辜限期(傷害の保障期間) ほか)
罵詈篇(罵人(暴言)
罵制使及本管長官(勅使または所管の長官に対する暴言) ほか)
訴訟篇(越訴
投匿名文書告人罪(匿名の文書による訴え) ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷井 俊仁
 1960年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。元三重大学教授。専攻、中国近世史。2007年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷井 陽子
 1962年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、天理大学教授。専攻、中国近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。