検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ニート」支援マニュアル

著者名 工藤 啓/著
著者名ヨミ クドウ ケイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214843359一般図書367.6/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 朋道
2019
002.7 002.7
日本-政治・行政-歴史 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510081533
書誌種別 図書(和書)
著者名 工藤 啓/著
著者名ヨミ クドウ ケイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-64601-8
分類記号 367.68
タイトル 「ニート」支援マニュアル
書名ヨミ ニート シエン マニュアル
内容紹介 「ニートは怠け者」というのは本当ですか? 働きたくても一歩が踏み出せません、ニートはどんな支援を求めているのでしょうか? 日ごろニートと接する著者が説く「現場の処方箋」を紹介。
著者紹介 1977年東京生まれ。ひきこもり、ニート、フリーター等の就労支援をする特定非営利活動法人「育て上げ」ネット理事長。
件名1 ニート
件名2 就職

(他の紹介)内容紹介 戦後、沖縄は講和条約での帰属問題に始まり、本土復帰、返還後の基地問題、経済振興政策など、重要なテーマとして、時の内閣の政権運営に大きな影響を与えてきた。同時に、沖縄問題が「政争の具」として取り扱われた例も珍しくなかった。「政権と沖縄」という視点から、戦後政治の知られざる軌跡を追う。
(他の紹介)目次 序章 沖縄県知事選大敗の安倍政権
第1章 アメリカ統治の継続―本土から切り離された南西諸島
第2章 佐藤栄作とニクソンの暗闘―返還実現の舞台裏
第3章 「基地の島」のジレンマ―復帰後の経済振興と開発
第4章 橋本龍太郎の賭け―普天間返還の浮上
第5章 小渕恵三の思い入れと計算―沖縄サミットという決断
第6章 埋まらない政府と沖縄の溝―岸本建男名護市長の特区構想
第7章 日米関係重視の小泉路線―広がる政権と沖縄の疎隔
第8章 鳩山由紀夫の「最低でも県外」発言―「初期化」された普天間
第9章 安倍政権と翁長雄志の全面対決―沖縄の民意は「安倍流ノー」
終章 玉城デニーと首相官邸の綱引き―求められる総力結集態勢
(他の紹介)著者紹介 塩田 潮
 1946年高知県吾川郡いの町生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、記者などを経てノンフィクション作家に。『霞が関が震えた日』(講談社文庫)で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。