検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211979958一般図書916/カシ/閉架書庫通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

恐竜ABC たたかう恐竜たち 別巻

著者名 黒川 みつひろ/作絵
著者名ヨミ クロカワ ミツヒロ
出版者 小峰書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
007.6 007.6
ユーザーインターフェース(コンピュータ) ユーザーエクスペリエンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111617466
書誌種別 電子書籍
著者名 黒川 みつひろ/作絵
著者名ヨミ クロカワ ミツヒロ
出版者 小峰書店
出版年月 2012.3
ページ数 31p
ISBN 4-338-17316-2
分類記号 E
タイトル 恐竜ABC たたかう恐竜たち 別巻
書名ヨミ キョウリュウ エービーシー
内容紹介 バリオニクス(Baryonyx)やティラノサウルス(Tyrannosaurus)など、恐竜の名前を英語で紹介し、名前の由来や恐竜の特徴をやさしく解説します。楽しくアルファベットが学べる恐竜絵本。
著者紹介 1954年大阪生まれ。大阪市立美術研究所で絵を学ぶ。恐竜、古生物について造詣が深く、恐竜絵本作家として活躍。作品に「恐竜の大陸」「恐竜トリケラトプスとスピノサウルス」など。
件名1 恐竜

(他の紹介)内容紹介 本書はUIにおけるデザインの定義から、ハードおよびソフトによる制約、人間の心理による影響、そして具体的にデザインを形にする方法までを、図や画像を使いながら、わかりやすく体系的に解説していきます。Webサイトの閲覧者やアプリのユーザーは、いつのまにか迷ったり、わからなくなったり、操作がしっくりこなかったりすることがあります。本書を読むと「わかりやすさ」と「使いやすさ」の要点がわかるので、ユーザーを迷わせない、最適なUIを見つけることができます。デザイナーはもちろん、エンジニア、ディレクター、発注者など、UI制作に関わる、あらゆる方におすすめの1冊です。
(他の紹介)目次 第1章 デザインの目的とUI/UX
第2章 物理的な制約
第3章 ソフトウェアの影響
第4章 人間の認知特性
第5章 階層と構造
第6章 ナビゲーションとインタラクション
第7章 デザインを形にする
(他の紹介)著者紹介 原田 秀司
 1974年東京都生まれ。東京大学工学部卒。ITベンダーにてプログラマー/SEとして勤務したのち、Web制作会社にてディレクターとして勤務。2008年よりフリーランスとして独立。PC、スマートフォン、タブレット、TV、スマートホーム機器などのUIを設計している。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。