検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

dancyu

巻号名 2022-11:第32巻_第11号
刊行情報:発行日 20221006
出版者 プレジデント社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231986587雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
政治思想-アメリカ合衆国 自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131150426
巻号名 2022-11:第32巻_第11号
刊行情報:発行日 20221006
特集記事 おいしいアウトドア
出版者 プレジデント社

(他の紹介)内容紹介 アメリカ社会、とりわけ若い世代に広がりつつあるリバタリアニズム(自由至上主義)。公権力を極限まで排除し、自由の極大化をめざす立場だ。リベラルのように人工妊娠中絶、同性婚に賛成し、死刑や軍備増強に反対するが、保守のように社会保障費の増額や銃規制に反対するなど、従来の左右対立の枠組みではとらえきれない。著者はトランプ政権誕生後のアメリカ各地を訪れ、実情を報告。未来を支配する思想がここにある。
(他の紹介)目次 第1章 リバタリアン・コミュニティ探訪(フリーステート・プロジェクト
人類を政治家から解放しよう)
第2章 現代アメリカにおけるリバタリアニズムの影響力(「デモクラシー・ギャング」から身を守れ
「私、鉛筆は」…)
第3章 リバタリアニズムの思想的系譜と論争(自由思想の英雄たち
自由は不自由?)
第4章 「アメリカ」をめぐるリバタリアンの攻防(アレッポって何?
アメリカのムッソリーニ)
第5章 リバタリアニズムの拡散と壁(越境する「アイデアの共同体」
自由への攻防)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 靖
 1967年(昭和42年)、札幌市に生まれる。97年ハーバード大学大学院博士課程修了(Ph.D.社会人類学)。ハーバード大学国際問題研究所、オクスフォード大学シニア・アソシエート、ケンブリッジ大学フェローなどを経て、2005年より慶應義塾大学SFC教授。専門はアメリカ研究、文化政策論。日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞受賞。著書『アフター・アメリカ』(慶應義塾大学出版会、2004年、サントリー学芸賞、アメリカ学会清水博賞、義塾賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 おいしいアウトドア

目次

1 特集 おいしいアウトドア ページ:20
1 とれたてアウトドア ページ:22
原耕平<「樋渡」店主>/案内人
2 炭火の状態に合わせて焼くものを替えると上手に焼けます。 ページ:64
森枝幹<「チョンプー」オーナー>/案内人
3 回して焼く。ロマンだ!! ページ:88
堤亮輔<「リ・カーリカ」総料理長>/教える人(肉編)
藤川浩史<「ラ・スプランドゥール」店主>/教える人(菓子編)
4 本気の「野外クッキング」 ページ:26
5 炭火でクラフトバーガー。 ページ:30
竹内悠介<「ヴェンティノーヴェ」店主>/案内人
6 ラムレッグ1本&スペアリブ食べ尽くす! ページ:35
仲田高広<「BOLT」店主>/案内人
7 スパイス鍋と燗酒で一献。 ページ:46
前田朋<「Sakeria酒坊主」店主>/案内人
8 生ダコをゆでて喰らう! ページ:52
渡辺明<「イル・リフージョ・ハヤマ」店主>/案内人
9 竹筒でビリヤニ。 ページ:58
竹林久仁子<「ビートイート」店主>/案内人
10 ゆで卵があればなんとかなる! ページ:80
11 コラム ヒーローになれる小ワザ集
12 <1>目からウロコの裏ワザ集 ページ:45
13 <2><3>つかみの5分つまみ<前編/後編> ページ:71
14 <4>炭火任せの放置レシピ ページ:97
15 TERU流BBQの掟@函館<前編> ページ:16
16 釣って、食べる。 ページ:102
宮木康彦<「mondo」シェフ>/釣ってつくる人
田村理宏<「mondo」ソムリエ>/釣ってつくる人
17 “美味しいアウトドア達人”への道<第1回>つまみを制するものがキャンプを制す ページ:108
2 名店の心を継ぐ和食二軒 ページ:114
瀬川慧/文
海老原俊之/撮影
3 連載
1 キッチンとマルシェのあいだ<第40回>パリ最大のアジア人街マルシェで息子と ページ:2
辻仁成/文
2 丸山隆平の美味しいってなんだろう? 番外編<その2>牛フィレのバルサミコソテーをつくる ページ:142
丸山隆平
3 ニッポン美味紀行<47>京都・美山の鹿肉 ページ:8
本庄彩/文
津久井珠美/撮影
4 のむよむ。
5 <vol.58> ページ:124
辛酸なめ子/文
6 <vol.59> ページ:126
中村文則/文
7 京都「食堂おがわ」の妄想料理帖<妄想19皿目>松茸鯖寿司 ページ:138
小川真太郎/料理・題字
西村晶子/構成
福森クニヒロ/撮影
サノワタル/協力
8 dancyu Fresh Topics ページ:129
9 ベテラン職人が満を持して開店。上品で軽やかな“町中華”
10 人気店からナチュラルな「立ち飲みワインバー」が続々!
11 「岬屋」の和菓子ごよみ<25>栗粉餅 ページ:7
岡村理恵/文
宮濱祐美子/撮影
12 いまどきの旬 鴨南蛮 ページ:105
土田美登世/文
横山寛多/イラスト
13 東京で十年。<vol.96>酒肴タキギヤ ページ:132
井川直子/文
長野陽一/撮影
14 私的読食録 ページ:134
角田光代/文
本多康司/撮影
15 拝啓、イタリア料理様 ページ:140
鈴木美樹/料理
佐々木ケイ/文
佐内正史/写真
16 台所の時間 ページ:148
平松洋子/文
日置武晴/撮影
吉富貴子/題字・イラスト
17 一食入魂 ページ:150
小山薫堂/文・撮影
4 今月のdancyu ページ:15
5 食いしん坊倶楽部通信 ページ:120
6 今月のハラヘリ本 ページ:135
7 厳選「取り寄せ」カタログ ページ:136
1 天草の赤うに
8 プレゼント&ニュース ページ:144
9 前号が購入できる全国書店リスト ページ:145
10 予約購読のご案内 ページ:146
11 エディターズノート ページ:147
12 dancyu食堂通信<vol.06>日本酒とつまみを拡充しました! ページ:152
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。